ぶらり佐渡島めぐり

訪問日09-05-19・20  作成日09-05-25  地図 

本年の年初の目標として、二泊三日の貯金旅行の実施を挙げていたのだが、実施にあたって一番心配していた妻からの許可も得ることができたので、初夏の佐渡路を廻ることとした。佐渡に渡る前に、昨年のテーマ地域ながら廻りきれずに残してしまってあった北信の豊野・中野などの12局と貯金再開した1局を廻ることにした。私のとったコース・乗船時間等は次のとおりである。

5/18長野県北信と新潟県妙高で21局(分室1、簡易局7を含む)を廻ったあと直江津港へ。(時間調整で直江津港局も廻ることができた。)
偶数日運航の直江津港16:10発の『こがね丸』に乗船18:50小木港着。約15分で羽茂の宿に投宿。
5/19小木宿根木局から海岸線を反時計回りに両津・河崎局まで15局、内陸部に入り新穂局から佐和田局まで7局、沢根局から七浦海岸などを眺めつつ相川上町簡易局まで6局。
佐渡金山の門前を過ぎ、大佐渡スカイラインをドライブして両津のホテルに投宿。
5/20加茂湖・佐渡市役所を撮影後、金井・泉簡易局から両津湊局へかけて9局、内海府海岸沿いを6局、二ツ亀・大野亀を見学後、外海府沿いを6局。
有料の尖閣湾見学後、ジェンキンスさんの働いている歴史伝説館に到着するも、フェリーの時間が気になり両津港へ。
ぎりぎり15:45到着、16:00『おけさ丸』出航。お土産はフェリーの売店で。新潟港18:30到着、それからはひたすら高速道を太平洋側の浜松へ。深夜2:00無事帰宅。

佐渡汽船から見た佐渡島と夕日 乗船してきた『こがね丸』(乗船翌朝撮影) 宿根木の小木海岸
鉄道の走らなかった町に駅前の交差点、よく見るとバスの待合所があった。
(他にも金井駅前交差点も発見)
七浦海岸の夫婦岩 佐渡金山(入場せず)
大佐渡スカイラインからみた国中平野 大佐渡スカイラインの最高点、左山頂には防衛省の通信施設が聳え立つ 加茂湖(新潟県内最大の湖) 佐渡市役所
『2009トキめき国体』の看板 今回のお気に入り、二ツ亀(※) こちらもユニーク、大野亀
ワニのように見える平根崎 小木・沢崎から佐和田・沢根まで海岸線を走る佐渡一周線の標識 佐渡一番の景勝地・尖閣湾

佐渡に渡った日を含め、3日間とも雲ひとつない快晴の下、充実した貯金旅行を楽しむことができた。なお、私のこれまでの最北の場所(局メグとしても、生涯経験としても)は能登半島の輪島だったので、佐渡島訪問は、これを更新する旅でもあった。

  (※)2010年賀状写真に採用しました。

インデックスへ  郵便局めぐり・北勢・東信・横浜編・写真(14)へ  同・写真(15)へ  ぶらり・目次へ