郵便局めぐり(尾張西部・中信・相模北部東部編・写真)(11)

    ☆この日の最後となった奈良県曽爾局の局舎内は、きれいな花々で飾られており、
    和やかな雰囲気が漂っておりました。 
    ★6.6は鎌倉の大船地域と横浜戸塚地域を廻ってみました。
    ☆北鎌倉駅近くの鎌倉小坂局は、大変趣のある局舎でした。その後、明月院前の細い道
    をとおり鎌倉今泉台局へと向かいましたが、ちょうどあじさいの季節で、観光客の間を
    縫うように進むこととなり、申し訳ない事態となりました。
    ★JR大船駅ビル内の大船ルミネウイング内局は、ものすごい順番待ちとなり約38分
    かかりました。一方、本局である大船局の方は、10分以内で用事がすみました。
    ☆戸塚局でも多少の順番待ちが生じましたが、25分ぐらいということで、想定内でした。
    ★おしゃれな地名である緑園都市駅前局にて横浜市泉区完訪となりました。
    ☆6.13は番外編として、福井県の奥越大野・丹生武生方面を攻めてみました。その際、
    局メグ前に、中央分水界である越美通洞・油坂トンネルを訪問しました。
    ★福井県は昨夏の越前海岸方面以来でしたが、私の福井県の局メグのイメージは
    どこもすいていて、局メグが楽しいものでした。この日も予定を上回る32局を廻ることが
    でき、またまた大満足の旅でした。
    ☆大野春日局の駐車場で話した女性は、私のナンバー(浜松)を見て、「遠くから、よう
    おいでました。」と、とっても気持ちのいい挨拶をしてくださいました。
    ★大野元町局のゴム印は「イトヨ」という名の魚に足が生えている絵入りでした。
    ☆一乗谷局のゴム印は「朝倉遺跡唐門」と「一乗滝」の二種類をお願いしました。
    ★武生桂局は、間口の狭い局舎でしたが、奥行きを有効利用した素敵な局舎でした。
    ☆武生月見局の局舎内には、局長の趣味のコーナーがあり、楽しませてもらいました。
    ★6.20は相模川上流部の橋の取材をしましたが、小さな橋が多く昼過ぎで44箇所程
    まわったところで、根を上げてしまい、5.7より再開した芝川町の2簡易局の訪問に
    切り替えました。
    ☆6.26と27は長野県中信地方の二度目となるお泊り局メグをしました。
    ★6.26は松本市の残り4局と豊科東部・明科・筑北・麻績・大岡・生坂とまわりました。
    ☆まずは、前回中信地方をまわった4.19の翌日に再開した松本宮渕簡易局から、
    スタートしました。
    ★この日のトピックスは女性メグラーとの遭遇です。この方、練馬ナンバーで、しかも
    運転手付きです。詳しいお話は次回その12ですることにします。
    ◎稲生が選んだ素敵な局舎・・・曽爾・鎌倉小坂・横浜笠間・横浜豊田・戸塚・
    横浜矢部・横浜鳥が丘・大野童子丸・大野中野・上宇坂・岡本・武生国高・武生桂・
    武生・武生広瀬・武生常久町・錦部
曽爾郵便局 鎌倉植木郵便局 鎌倉岡本郵便局 鎌倉台郵便局 鎌倉小坂郵便局 鎌倉今泉台郵便局
鎌倉大船三郵便局 大船ルミネウイング内郵便局 大船郵便局
横浜笠間郵便局 横浜飯島郵便局 横浜豊田郵便局
横浜富塚郵便局 戸塚郵便局 横浜倉田郵便局
横浜矢部郵便局 踊場駅前郵便局 横浜鳥が丘郵便局 横浜上矢部郵便局 横浜柏尾郵便局 東戸塚駅東口郵便局
東戸塚駅西口郵便局 横浜川上郵便局 緑園都市駅前郵便局 南万騎が原駅前郵便局 下穴馬郵便局 中竜簡易郵便局
大野春日郵便局 大野神明郵便局 大野童子丸郵便局
大野郵便局 大野中野郵便局 大野元町郵便局
羽生郵便局 上宇坂郵便局 芦見簡易郵便局
市波郵便局 一乗谷郵便局 河和田郵便局 服間郵便局 今立郵便局 岡本郵便局
五分市郵便局 北新庄郵便局 武生塚町郵便局 武生八王子郵便局 武生国高郵便局 武生天王郵便局
武生桂郵便局 武生深草郵便局 武生郵便局
武生大山郵便局 武生広瀬郵便局 武生常久町郵便局
武生月見郵便局 王子保郵便局 北日野簡易郵便局
芝川西山簡易郵便局 稲子簡易郵便局 松本宮渕簡易郵便局 田沢郵便局 熊倉簡易郵便局 踏入簡易郵便局
さらに、
信州が続きます。
中川手簡易郵便局 錦部郵便局 四賀東簡易郵便局 会田郵便局 明科郵便局

郵便局めぐり(目次)へ  尾張西部・中信・相模北部東部編・明細(11)へ

尾張西部・中信・相模北部東部編・写真(10)へ  尾張西部・中信・相模北部東部編・写真(12)へ