郵便局めぐり(北勢・東信・横浜編・写真)(4)

        ☆この日の最終となった宇治局の局名ゴム印には、世界遺産の平等院鳳凰堂が描かれていました。
        ★2.13は愛知県のゆうちょ銀行の残り6店と三重県長島・桑名西部・東員方面を訪問してきました。
        ☆刈谷から名古屋市内に入りましたが、若干の渋滞に巻き込まれたりしたので、名古屋駅前店については18:00まで貯金可能の
        特権を生かして、この日の最後に廻ることにしました。
        ★長島北部簡易局のゴム印にはこの辺りの名産「なばなの絵」、長島郵便局のゴム印は旧長島町の花「かきつばたの絵」入り
        でした。
        ☆東員穴太簡易局で、この「穴太」という言葉にどこか聞き覚えがあると思い出してみると、滋賀県大津坂本近くの京阪穴太駅
        だった旨話したところ、局長より「穴太衆とは戦国時代の石積み職人の集団です」とのお言葉でした。ひとつ勉強になりました。
        ★東員南大社簡易局の入口には、「おかげさまで15周年」の文字がありました。簡易局として開局してから、15年目になるとのこと
        でした。
        ☆2.17は、当初群馬県遠征を予定していましたが、低温注意報などが出ていましたので、直前で1週間延期し、その代りに山梨県の
        新規貯金開始の簡易局とゆうちょ銀行となって再訪の必要があった甲府店への訪問に切り替えました。そして富士山撮影も兼ねる
        ことにしました。
        ★富士山撮影については、低空の雲が邪魔をして今ひとつの結果に終わりました。(当日の富士山については こちら
        ☆2.24と25は本年初めてのお泊り局メグとして、群馬県の高崎市と前橋市の訪問をしてきました。両日ともに36局ずつ廻ることが
        でき、大変満足した遠征でした。
        ★初日はすこぶる順調に進み13局目となる高崎岩押局で、通常預金の入金票をどさっと渡されそうになったのですが、私・稲生は
        入金票をその場で記入する現場主義(対義語は事前主義)なので、その気持ちだけいただいて丁寧にお断りしました。
        ☆高崎市内の各局もまったく順調にまわることができました。しいて言えばゆうちょ銀行高崎店の駐車場への入庫に多少の待ち時間
        があったぐらいのものでした。また、この日の気候は、曇天で14時ごろから小雨が降り出しましたが、傘をさすほどのことはあり
        ませんでした。高崎市内の宿に着いたあとに雨が本降りになり翌日の午前中まで降り続きました。
        ★通帳最終ページの残りの行数が少なくなったので、この日の最終となった高崎下小鳥局にて通帳更新をしていただきました。
        ◎稲生が選んだ素敵な局舎・・・京都向島・宇治・ゆうちょ銀行名古屋支店・ゆうちょ銀行中川店・桑名新西方・桑名七和・東員・
        滝川・高崎新後閑・高崎江木北・高崎・高崎高松・高崎石原・高崎下小塙
京都向島四ツ谷池郵便局 京都向島郵便局 宇治五ケ庄郵便局 宇治菟道郵便局 宇治橋郵便局 宇治郵便局
ゆうちょ銀行刈谷店 ゆうちょ銀行名古屋緑店 ゆうちょ銀行名古屋支店 ゆうちょ銀行中村店
ゆうちょ銀行中川店 長島北部簡易郵便局 長島郵便局 桑名播磨郵便局
桑名深谷郵便局 桑名新西方郵便局 桑名大山田郵便局 桑名七和郵便局
東員穴太簡易郵便局 中上簡易郵便局 東員南大社簡易郵便局 東員六把野郵便局 東員鳥取簡易郵便局 東員郵便局
ゆうちょ銀行名古屋駅前支店 成島簡易郵便局 ゆうちょ銀行甲府店 甲府二川簡易郵便局 藤岡森郵便局 岩鼻郵便局
滝川郵便局 高崎下大類郵便局 大類郵便局 高崎中居郵便局
高崎矢中郵便局 倉賀野郵便局 高崎粕沢橋郵便局 高崎新後閑郵便局
高崎鶴見町郵便局 高崎上中居郵便局 高崎岩押郵便局 高崎江木郵便局
高崎江木北郵便局 高崎上大類郵便局 高崎貝沢郵便局 高崎飯玉郵便局 高崎末広町郵便局 高崎住吉郵便局
高崎並榎郵便局 ゆうちょ銀行高崎店 高崎高松郵便局 高崎駅前通郵便局
高崎石原郵便局 高崎石原南郵便局 高崎八千代町郵便局 高崎豊岡郵便局
高崎八幡郵便局 高崎八幡西郵便局 高崎沖郵便局 高崎下小塙郵便局
群馬県遠征の二日目に続きます。
高崎筑縄町郵便局 高崎飯塚郵便局 高崎問屋町郵便局 高崎下小鳥郵便局

郵便局めぐり(目次)へ  北勢・東信・横浜編・明細(4)へ  北勢・東信・横浜編・写真(3)へ  北勢・東信・横浜編・写真(5)へ