郵便局めぐり(北勢・東信・横浜編・写真)(5)

        ☆群馬遠征の二日目は、朝から傘をさす必要があるほどの雨の中での局メグとなりました。県庁所在地の前橋市であり、しかも
        五十日(ゴトウビ)でかつ大半の方の給料日でもあるので、各局での混雑を予想していたのですが、その心配はまったくなく、前橋市
        中心部から赤城山麓にかけ、さらには渋川まで廻ることができました。群馬遠征は、初日の高崎市訪問と合わせて、まさに大満足の
        二日間でした。
        ★しいて言えば、前橋本町局・前橋住吉局での歩道へ駐車したことの問題と、群馬県庁内局訪問のための県庁駐車場が機械故障
        したりして多少時間がかかった問題がありました。
        ☆富士見局では、富士山の御膝元の静岡県から来た者として、富士山談義に話が弾みました。ここからも富士山が見えるそうです。
        ★前橋青柳局の壁には、「群馬県風景印展」と称して風景印が設置してある全108局の風景印付きハガキが陳列してあり、風景印に
        興味のある方には、必見のものかと思います。(下の前橋青柳局の次に写真あり)
        ☆群馬大学前局は医学部と附属病院(昭和キャンパス)の近くにあり、また前橋関根局は教育学部と社会情報学部(荒牧キャンパス)の
        目の前にあり、後者こそむしろ大学前局に相応しい気がしました。ちょうど、この日が前期日程の試験日で訪問時には受験生らしい
        姿は見かけなかったものの、前日の宿泊地(ルートイン高崎駅西口)では、受験生らしき姿を見かけました。
        ★朝から続く雨は午前中で上がり、北橘・渋川あたりでは赤城山・榛名山がよく見えました。
        ☆3.3は、早くも今年2度目の奈良県行きとして、榛原・桜井・橿原北部・大和高田方面を廻りました。(概ね近鉄大阪線に沿っての
        局メグです。)
        ★このページでは初瀬局と朝倉局への訪問に対して、下水工事のための迂回と旧道のための道路狭隘などで多少のタイムロスが
        生じました。(でも次のページでは、もっと大きなタイムロスがありました。)
        ☆桜井下簡易局では、簡易局好きの性格ゆえ、やっぱり話が弾んで富士山などの話題で盛り上がりました。局からは使えなくなった
        複数行にまたがるお宝付き局名入りゴム印を用意してくださり、便箋などに押してもらいました。
        ◎稲生が選んだ素敵な局舎・・・前橋南町・前橋本町・群馬県庁内・前橋大友・前橋平和・群馬大学前・前橋高花台・前橋川原・
        前橋関根・真壁・渋川・榛原新町・桜井忍阪
高崎京目郵便局 高崎大沢郵便局 前橋上新田郵便局 前橋六供郵便局 前橋南町郵便局 前橋紅雲町郵便局
前橋表町郵便局 前橋本町三郵便局 前橋本町郵便局 前橋本町一郵便局
群馬県庁内郵便局 前橋石倉郵便局 前橋元総社郵便局 前橋大友郵便局
前橋平和郵便局 前橋岩神郵便局 群馬大学前郵便局 前橋日吉郵便局
前橋若宮郵便局 前橋住吉郵便局 ゆうちょ銀行前橋店 前橋三俣郵便局 前橋上泉郵便局 前橋江木郵便局

 

大胡郵便局 宮城郵便局 前橋高花台郵便局 富士見郵便局
前橋青柳郵便局 群馬県風景印展 前橋川原郵便局 前橋関根郵便局
前橋田口郵便局 真壁郵便局 八崎郵便局 渋川郵便局
渋川川原町郵便局 榛原新町郵便局 大和榛原郵便局 榛原笠間簡易郵便局 桜井忍阪郵便局 初瀬郵便局
朝倉郵便局 桜井薬師郵便局 桜井下簡易郵便局 安倍郵便局 桜井西本町郵便局 石和川中島簡易郵便局

     ☆ 楽しいかな簡易郵便局  ―その1― ☆

プロローグを書いた後で、これまでにいったいいくつの簡易局を廻ってきたのか調べてみたところ、昨年末現在で569局だったことがわかりました。(記録室・その10参照)その中で、印象に残った局を紹介するために、各局の写真を眺めながらピックアップする作業をしようとしたのですが、残念なことに簡易局の写真は平成18年までは、省略(割愛)の対象となっていて、よほど意味がない限りカメラに収めていなかったことが判りました。(もっとも、そのルールを作ったのは私・稲生自身なのですが・・・、その後、平成19年から今日までは、すべての簡易局も写真を撮っております。)
仕方がないので、私の頭の中にある中で残った局をいくつか紹介して行きたいと思います。
最初は、外観美ということで選択します。NO.1は山梨県石和町(現・笛吹市)の石和川中島簡易局です。右上に写真を付けてあるのですが、訪問時期が12月の16時少し前ということで、影が濃くなっていて、いささか視にくいのですが、新築の局舎と同じく新築の母屋が統一された色使いの建物で、その調和の素晴らしさに感動したものです。私が訪問したのが平成15年12月3日でしたが、その僅か3年後の平成18年11月1日より一時閉鎖となってしまっており、あいにく今はメグラー達の訪問対象から外されてしまっています。

      プロローグへ その2へ その3へ 

郵便局めぐり(目次)へ  北勢・東信・横浜編・明細(5)へ  北勢・東信・横浜編・写真(4)へ  北勢・東信・横浜編・写真(6)へ