郵便局めぐり(香川・福島編・写真)(6)
☆倉吉局では、駐車場が激混みでいささか閉口しました。 ★このあと市内中心部の3局を廻る予定でしたが、これを廻った後に三朝町の3局を廻り切る自信がなかったので、潔くこれを断念し、 倉吉広栄簡易局を経て、三朝町に入りました。(断念した3局の中に倉吉大正局がありました。) ☆三朝局と三朝温泉局の局前のポスト上には、蛙の置物が置いてありました。先に訪問した三朝局のそれは、なんだかグロテスクな 蛙でした。 ★こうして三朝町内3局を無事終えたのが15:20でしたので、断念した3局も結果的には廻れたのかもしれなかったですね。 ☆二日目は29局、二日間で鳥取県内では60局廻りました。累計92局だったのを152局とし、残りは86局となりました。実施率は39% から64%と、一挙に5割越えです。 ★3.27は東京霞が関・港区北中部・大手町などを廻りました。9局目のホテルオークラ内局と16局目の大手町一局が、訪問翌日の 3.28付けにて一時閉鎖となり、この日が最終営業日です。 ☆1局目の東京高等裁判所内局では、金属探知機検査とボディチェックが、2局目の第二霞ケ関局では、身分証明書の呈示を求め られたりと、警備がものものしいところもあり、良い経験になりました。(16局目の大手町一局でも入館証の発行がありました。) ★12局目の機械振興会館内局は、東京タワーをほぼ真下から見上げるような場所にありました。 ☆19局目の丸の内センタービル内局にて、16時を迎えた頃には足が重くなり、それ以降でも窓口営業をしている日本橋局などの2局 のみの増殖で、この日を終了とし、計21局に留まりました。 ★4.1は三重・愛知・福井3県への‘落ち穂拾い’の局メグです。あいにく終日の雨の天気となりました。 ☆まずは、伊勢市の伊勢長屋御薗局を9時に入り、これにて三重県8回目の完訪です。 ★2局目は川越富洲原局へ。ここは、移転した際に頭に川越が付いただけですので、軽微な変更として再訪扱いです。 ☆3局目は、名古屋市守山区の名古屋吉根(きっこ)局へ。これにて愛知県の9回目完訪です。 ★最後は、随分走って日本海にほど近い福井市の殿下簡易局へ。ここは、前日の3.31までは殿下局だったのが簡易局へと降格 しました。ちょうど、春の高校野球の決勝で福井県の敦賀気比高校が優勝するまさにその瞬間に、この局に着きました。これにて、 福井県の4回目完訪です。 ☆4.9・10は妻と同行しての桜紀行として、琵琶湖湖北の海津大崎・丹波篠山・醍醐桜・津山城址・姫路城へ行ってきました。その際、 3局の再訪をしています。 ★4.15から17の3日間の日程で、香川遠征を実施してきました。高見島・本島・広島の3離島を渡ることをメインとした行程です。 ☆初日は、多度津港14:00発の船で高見島に渡るまでに、宇多津・丸亀南部・多度津などで16局廻りました。讃岐富士の周りを時計 回りに眺めながら進んで行きました。本当に、どの位置からでも眺められる讃岐の象徴的な山です。 ◎稲生が選んだ素敵な局舎・・・倉吉・三朝・三朝温泉・千代田霞が関・伊勢御薗長屋・川越富洲原・名古屋吉根・殿下簡易・飯山・ 東小川 |
|||||
倉吉八屋簡易郵便局 | 倉吉郵便局 | 倉吉広栄簡易郵便局 | 三朝郵便局 | 三朝局の蛙 | 三朝山田簡易郵便局 |
三朝温泉郵便局 | 三朝温泉局の蛙 | 東京高等裁判所内 郵便局 |
第二霞ケ関郵便局 | ||
霞ケ関郵便局 | 千代田霞が関郵便局 | 虎ノ門郵便局 | 霞が関ビル内郵便局 | ||
小松ビル内郵便局 | アーク森ビル内 郵便局 |
ホテルオークラ内 郵便局 |
神谷町郵便局 | ||
港虎ノ門三郵便局 | 機械振興会館内 郵便局 |
麻布郵便局 | 東京タワー、麻布局付近より | 全特六本木ビル内 郵便局 |
パレスサイドビル内 郵便局 |
大手町一郵便局 | KDDI大手町ビル内 郵便局 |
大手町ビル内郵便局 | 丸の内センタービル内 郵便局 |
日本橋三井ビル内 郵便局 |
郵便発祥の地 |
日本橋郵便局 | 伊勢御薗長屋郵便局 | 川越富洲原郵便局 | 名古屋吉根郵便局 | ||
殿下簡易郵便局 | 悲しみの日本海 | 海津大崎 | 熊川郵便局 | ||
ここで『ゆうちょラリー2014』申請書を出願しましたが、写真撮影は失念しました。 | |||||
篠山郵便局 | 篠山城址 | 醍醐桜 | 落合郵便局 | ||
津山城址 | 姫路城 | 宇多津郵便局 | 宇多津網の浦郵便局 | 坂出川津郵便局 | 飯山郵便局 |
綾歌富士見坂 簡易郵便局 |
東小川郵便局 | フジグラン丸亀内 郵便局 |
善通寺与北郵便局 | 丸亀郡家郵便局 | 丸亀川西郵便局 |