消滅する市町村めぐり(9)

奥大井地域、峡南北部地域、上村&南信濃村

  その23 静岡県中川根町、本川根町

  その24 山梨県三珠町、市川大門町、六郷町

  その25 長野県上村、南信濃村

  消滅する市町村めぐり (目次)へ

 

その23 静岡県中川根町、本川根町 ⇒奥大井地域めぐりへ

  ※奥大井地域の画像写真は2画面あり、大小あわせて(1)が18枚(2)が24枚ですので、少々重いかもしれないです。

 ◎旧2町のデータ

 参考:新町のくらし・川根本町ガイドブック(平成17年8月発行)
町名 町章

町の花・木

小学校 中学校 高校・大学
面積(ku)
人口(人)
中川根町
 121.37
  6,111
町章絵 花:ツツジ
木:スギ
南部小 中川根中 川根高
中央小    
第一小    
本川根町
 375.35
  3,095
花:ツツジ
木:ヒノキ
南小 本川根中  
北小    
 ◎平成17年(=2005)9月20日より 、静岡県榛原郡中川根町及び本川根町を廃し、その区域をもって川根本町を置く。  

グリグリさんのHP「都道府県市区町村」
「市区町村プロフィール」
「静岡県」より

新「川根本町」

人口  9,206人 面積   496.72ku
人口 H16.10.1現在 面積 H16.4.1現在
 ◎旧中川根町役場を本庁舎とし、旧本川根町役場は総合支所として使用。
 ◎榛原郡最北部に位置する両町の合併により新町が誕生した。
 M22.4.1市町村制施行              (73年)               S37.4.1町制
  榛原郡中川根村―――――――――――――――――――――→中川根町―――――――――――――→↓
  志太郡徳山村――――――――――――――――→↑S31.9.30編入      (43年5ヶ月)
                                                                      ↓川根本町
                    (67年6ヶ月)                                            H17.9.20合併
  志太郡東川根村―――――――――――――――→↓S31.9.30合併町制改称 (48年11ヶ月)             ↑
  榛原郡上川根村―――――――――――――――→↑榛原郡本川根町―――――――――――――――→↑

 

その24 山梨県三珠町、市川大門町、六郷町 ⇒峡南北部地域めぐりへ

  ※峡南北部地域の画像写真は2画面あり、大小あわせて(1)が28枚(2)が30枚ですので、少々重いかもしれないです。

 ◎旧3町のデータ

 参考:市川三郷町・くらしのガイド(平成17年9月発行)
町名 町章

町の花・木

小学校 中学校 高校・大学
面積(ku)
人口(人)
三珠町
  29.47
  4,058
花:フジ
木:アカマツ
大塚小 三珠中  
上野小    
市川大門町
  32.32
  10,277
花:リンドウ
木:アカマツ
市川小 市川中 市川高
市川東小 市川南中  
市川南小    
六郷町
  13.28
  3,815
花:キク
木:サクラ
六郷小 六郷中  
     
 ◎平成17年(=2005)10月1日より 、山梨県西八代郡三珠町、市川大門町及び六郷町を廃し、その区域をもって市川三郷町を置く。

グリグリさんのHP「都道府県市区町村」
「市区町村プロフィール」
「山梨県」より

新「市川三郷町」

人口   18,150人 面積    75.07ku
人口 H16.10.1現在 面積 H16.4.1現在
 ◎町役場は、旧市川大門町役場を使用し、旧三珠町役場旧六郷町役場はそれぞれ分庁舎として使用。
 ◎市川大門町と六郷町は当初、鰍沢町との3町合併を目指していたが、紆余曲折を経て三珠町との3町合併となった。
 M22.7.1市町村制施行
  西八代郡[下九一色村]大字下芦川・高萩・中山 他―――→↓S29.11.3合併町制改称
     〃  大塚村―――――――――――――――→↓三珠町―――――――――――――――――→↓
     〃  上野村―――――――――――――――→↑           (50年10ヶ月) 
                     (65年3ヶ月)
                 M33.4.24町制                        (105年5ヶ月)
  西八代郡市川大門村→市川大門町―――――――――――――――――――――――――――――→↓H17.10.1合併
    〃  高田村―――――――――――――――→↑S29.5.15編入                         市川三郷町
    〃  八之尻村―――――――→↓S17.7.1合併     ↑
    〃  豊和村――――――――→↓大同村――――→S31.9.30編入
    〃  [羽鹿島村]―――――――→↑          ↓大字羽鹿島・黒沢の一部は鰍沢町へ編入        ↑
    〃  [山保村]大字山家の大部分―――――――――→↑S30.4.1編入    

                      (61年9ヶ月)     ↑大字熊沢は久那土村へ編入                 ↑
  西八代郡落居村―――――――――――――――→↓
    〃   岩間村―――――――――――――――→↓
    〃   楠甫村―――――――――――――――→↓S26.4.1合併改称
    〃   宮原村―――――――――――――――→↑六郷村→六郷町――――――――――――――→↑
    〃   葛篭沢村――――――――――――――→↑     S29.4.1町制    (51年6ヶ月) 
    〃   鴨狩津向村―――――――――――――→↑                                                            

 

その25 長野県上村、南信濃村 ⇒上村&南信濃村めぐりへ

  ※上村&南信濃村の画像写真は2画面あり、大小あわせて(1)が20枚(2)が25枚ですので、少々重いかもしれないです。

 ◎旧2村のデータ

 参考:飯田市・くらしのガイドブック・合併特別版(平成17年9月発行)
村名 村章

村の花・木

小学校 中学校 高校・大学
面積(ku)
人口(人)
上村
 126.51
   772
花:シャクナゲ
木:トチノキ
上村小 上村中  
     
南信濃村
 206.90
  2,191
花:茶の花
木:スギ
和田小 遠山中  
     
 ◎平成17年(=2005)10月1日より 、長野県下伊那郡上村及び南信濃村を廃し、 その区域を飯田市に編入する。  

グリグリさんのHP「都道府県市区町村」
「市区町村プロフィール」
「長野県」より

新「飯田市」

人口  109,798人 面積   658.76ku
人口 H16.10.1現在 面積 H16.4.1現在
 ◎両村役場は、それぞれ自治振興センターとして、そのまま存続する。
 ◎飯田市とは、三遠南信道の矢筈トンネルを経て、喬木村を通過して繋がっている。実質的には飛び地合併である。
 M22.4.1市町村制施行
  
旧飯田市は省略                                                       飯田市
                                         (116年6ヶ月)                  H17.10.1編入
  下伊那郡上村―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――→↑
                        (66年)
  下伊那郡和田村―――――――――――――――――→↓S30.4.1合併改称
    〃   八重河内村―――――――――――――――→↓遠山村→↓S35.4.1合併改称            H17.10.1編入
    〃   南和田村――――――――――――――――→↑       ――――――――――――――→↑
    〃   木沢村――――――――――――――――――――――→↑南信濃村 (45年6ヶ月)  

館・インデックスへ  別館・インデックスへ  消滅する市町村めぐり(目次)へ  地域別取材状況へ  消滅(8)へ  消滅(10)へ