郵便局めぐり(備中・和歌山・会津編・写真)(26)

        ☆30局目の港入舟局の先には大阪築港局がありますが、今年の1月に社内旅行で海遊館見学に来た際の集合時間前に、しっかり
        訪問済みです。
        ★この後、港区と大正区の境の尻無川を渡る甚兵衛渡船に乗ってみました。手持ちの地図に甚兵衛渡(無料)となっており、ちょっと
        気になっていました。大正区の対岸側から降りてきたのは、高校生ばかりでした。(写真は、その高校生が乗った渡船)
        ☆さらに、西区とレンタサイクルを借りたJR西九条駅のある此花区の境にある安治川には、歩行者と自転車のみ利用できる安治川
        トンネルがあり、地下まではエレベーターで昇降するというユニークなものでした。
        ★12.5は、岐阜県と三重県に発生した‘落ち穂’に福井県の‘マルチ捕り’を加えた行程をこなしてきました。
        ☆1局目は、各務原大伊木簡易局です。名神高速を小牧ICで降り35分ほどで着きました。ナビがないと判りにくい場所にあります。
        ★2局目の池田八幡簡易局の後は、揖斐川町の久瀬小津簡易局ですが、ここへ行く道路が時間規制をしていて、12:00からの60分間
        の通行可能時間に訪問しました。ここでは、局の入口の擁壁に注意してください。(私は、車を擦ってしまいました・・・)
        ☆その後、滋賀県を通過して福井県の玄関口の敦賀市の疋田局に13:30に到着し、‘33’マルチをゲットしました。
        ★最後は、三重県北勢の菰野潤田簡易局です。木之本IC・関ヶ原IC間を高速を使い15:35には到着することができました。
        ☆これにて、岐阜県及び三重県の各7回目の完訪となりました。
        ★12.11・12は、本年最後のお泊り局メグとして北関東の栃木・茨城両県を廻ってきました。
        ☆初日は、栃木県の小山・栃木の両市です。東北自動車道を佐野藤岡ICで降り、まずは岩舟新里局からスタートしました。
        ★この日は雨の予報でしたが、小山市内ではほとんど降られずに栃木市街地に差し掛かった14:30過ぎから30分ほど、やや多めに
        降ってきました。
        ☆小山市内は順調に進みましたが、22局目の大平西野田局では、少々のトラブルがありました。局長が番号札をとって待っている
        私を差し置いて、後から来た地元客の処理を始めたために、私が抗議したのです。こうしたことは、2年半前の加古川北畑局でも
        ありました。やられた方は、よく覚えているのです。(怒)
        ★30局目の栃木本町局は‘ほんちょう’と読むのですが、お宝ゴム印は本が開いていて、いわゆるダジャレでした。これはユニークです。
        ☆次にいった31局目の栃木蔵の街局は、局名からして観光客に対してやる気満々の局でしたが、局内には局舎の模型が飾って
        ありました。
        ★36局目の壬生中央町局にて初日は終了。この日は36局廻り、栃木県累計を187局とし県内5割超えを果たしました。
        ☆二日目は、茨城県筑西の下館玉戸局からのスタートです。この日は終日くもりの天気でした。
        ◎稲生が選んだ素敵な局舎・・・小山間々田三・小山城南・小山雨ケ谷新田・小山羽川・南小林・大平西野田・卒島・栃木駅前・
        栃木蔵の街・栃木・栃木大町・ 嘉田生崎
港入舟郵便局 甚兵衛の渡し 安治川トンネル 各務原大伊木
簡易郵便局
池田八幡簡易郵便局 久瀬小津簡易郵便局
疋田郵便局 菰野潤田簡易郵便局 岩舟新里郵便局 岩舟郵便局
岩舟静和郵便局 藤岡富吉郵便局 小山中里郵便局 小山乙女郵便局
小山間々田三郵便局 間々田郵便局 小山城南郵便局 小山雨ケ谷新田
郵便局 
小山犬塚郵便局 ゆうちょ銀行小山店 小山駅東通郵便局 小山羽川郵便局 小山扶桑郵便局 小山花垣郵便局
小山中央二郵便局 小山天神郵便局 小山下石塚郵便局 南小林郵便局  大平水代郵便局 大平西野田郵便局
 
大平郵便局 大平横堀郵便局 卒島郵便局 栃木沼和田郵便局
栃木駅前郵便局 栃木片柳郵便局 栃木室町郵便局 栃木本町郵便局
栃木蔵の街郵便局 栃木郵便局 栃木大町郵便局 栃木平柳郵便局
国府郵便局   壬生中央町郵便局 ルートイン小山  下館玉戸郵便局  下館西方郵便局  嘉田生崎郵便局

郵便局めぐり(目次)へ  備中・和歌山・会津編・明細(26)へ  備中・和歌山・会津編・写真(25)へ  備中・和歌山・会津編・写真(27)へ