郵便局めぐり(美作・埼玉・千葉編・写真)(19)
☆この日の11局目となる吹田江の木局にて、吹田市を完訪しました。この局では吹田市の地図を頂きました。 ★吹田市は今回廻った南部よりも、千里ニュータウン地区の方が圧倒的に局数が多く、全38局ありました。 ☆15局目の豊中豊南町南局は、‘豊’が2文字‘南’が2文字ずつ含まれており、こういうのは結構好きです。 ★17局目の豊中千成局のあと、神崎川を渡り大阪市内の淀川区まで足を伸ばし、3局まわったあと、再び神崎川を渡った先の尼崎 戸ノ内局に立ち寄りました。本日唯一の兵庫県の局となります。 ☆この橋の名前が毛斯倫大橋となっており、読み方すら判らなかったのですが、橋を渡った正面に‘モスリン交番’があり、取りあえず 読み方は判りました。この訪問記を書く際に調べると、初代の橋が「毛斯倫株式会社」が掛けた私橋だったことにちなむそうです。 ★21局目の尼崎戸ノ内局のある戸ノ内地区は、大阪府と兵庫県の境界となる猪名川よりも東側(大阪寄り)にありますが、豊中市との 境が旧猪名川となっており、河川改修により猪名川東岸になってしまったようです。 ☆このあと庄内・服部と進み、曽根駅近くの豊中曽根局を15:40に訪問し豊中市全45局を完訪とし、この日の29局を予定どおり終了 いたしました。 ★これにて、大阪市以北で淀川以北となる北大阪地域(豊中・吹田・茨木・高槻・箕面・池田など)全196局を完訪しました。 ☆すでに、堺市以南の和泉地域は昨年完訪しており、枚方から河内長野までの河内地域も、門真・守口・東大阪に残った13局のみと なり、大阪市包囲網が完成しつつあります。 ★11.13には、千葉県柏・我孫子及び茨城県取手方面を廻りました。とうとう千葉県のラストランとなります。 ☆まずは、本年8.1に新規開局した柏の葉キャンパス局を訪問しました。局はつくばエクスプレスの柏の葉キャンパス駅前にあります が、この地域は都市開発の真っただ中にあり、将来性豊かな地域と言えましょう。 ★次は柏南部となる新柏駅前局です。その間約5キロの移動が必要でした。この局は、千葉県に5局しかない10マルチの局で、マニアに とっては大変貴重な局です。 ☆このあと柏南部・沼南北部・我孫子市内と局間が短く、サクサクと進んで行きました。 ★18局目の東我孫子駅前局は、局内に木材がむき出しの斜交いがされており、おしゃれな造りでした。 ☆22局目の我孫子平和台局は、最後の右折を通り越してしまい、老人ホームに紛れ込んでしまったのですが、その前に墓地があり、 あまり良い取り合わせではないと思いました。 ★23局目の布佐局にて、千葉県完訪となりました。ここでは意外にも混雑しており、完訪記念の局名入り葉書も窓口に並んで購入 したほどです。 ☆千葉県の完訪時が13:45でしたので、完訪の余韻に浸る間もなく茨城県取手方面に向かいます。 ★北文間局・小文間局のような農村部の雰囲気は、都市部・都市郊外部よりもずっと好きです。(以下、次ページへ) ◎稲生が選んだ素敵な局舎・・・豊中庄内北・豊中豊南町南・豊中庄本・柏の葉キャンパス・柏酒井根・柏逆井・東我孫子駅前・ 我孫子平和台・取手新道・取手白山 |
|||||
吹田江の木郵便局 | 豊中豊南郵便局 | 豊中庄内北郵便局 | 豊中庄内郵便局 | 豊中豊南町南郵便局 | 豊中大黒郵便局 |
豊中千成郵便局 | 淀川三津屋郵便局 | 淀川加島一郵便局 | 淀川加島郵便局 | ||
尼崎戸ノ内郵便局 | 豊中庄本郵便局 | 豊中庄内西郵便局 | 豊中南郵便局 | ||
豊中服部南郵便局 | 豊中服部西郵便局 | 豊中服部郵便局 | 豊中原田元町郵便局 | ||
豊中曽根郵便局 | 柏の葉キャンパス郵便局 | 新柏駅前郵便局 | 柏つくしが丘郵便局 | 柏加賀郵便局 | 柏光ヶ丘郵便局 |
柏酒井根郵便局 | 柏中原郵便局 | 柏逆井郵便局 | 増尾郵便局 | ||
沼南大津ケ丘郵便局 | 沼南大井郵便局 | 我孫子緑郵便局 | 我孫子駅前郵便局 | ||
我孫子つくし野郵便局 | 我孫子泉郵便局 | 我孫子柴崎台郵便局 | 我孫子郵便局 | ||
東我孫子駅前郵便局 | 我孫子湖北台郵便局 | 湖北郵便局 | 我孫子新木郵便局 | 我孫子平和台郵便局 | 布佐郵便局 |
北文間郵便局 | 小文間郵便局 | 取手新道郵便局 | 取手一郵便局 | 取手井野郵便局 | 取手白山郵便局 |
郵便局めぐり(目次)へ 美作・埼玉・千葉編・明細(19)へ 美作・埼玉・千葉編・写真(18)へ 美作・埼玉・千葉編・写真(20)へ