郵便局めぐり(宮崎・北海道編・写真)(7)

        ☆5局目の根室有磯局から4局ほど、同業者に遭遇しました。彼は徒歩で根室市街地を廻っているようでした。
        ★14局目の落石局から次の厚床局までは約27㌔あり、この辺りから牧場地が続いていきました。
        ☆18局目のある霧多布半島は、1960年のチリ地震で、本土とつなぐ砂嘴の部分が切れて島になっています。架橋島です。
        ★最後に別海局に滑り込み、二日目はプラス1局の23局でした。局メグ後は別海町役場あたりで知床ナンバーを激写しました。
        ☆中標津に宿泊後の三日目は、別海町の尾岱沼(おだいとう)局を1局目として、別海町の残り8局と中標津町の全10局などを
        廻りました。
        ★この辺りは、主に牧場地で局間は長めですが、熊(ヒグマ)や鹿(エゾシカ)が飛び出すとの注意を受けており、スピードは控え目に
        不意の事態にも対処できるように気をつけて進みました。
        ☆5局目の西春別駅前局のあとに、旧標津線西春別駅跡に立ち寄りました。
        ★11局目の中標津東十二条簡易局は、街の駄菓子屋さんを併設しており、珍しい形態でした。
        ☆ラストとなった標津局では通帳更新をお願いしました。NO.124ハッピーライフからNO.125ブラックダイヤへの更新です。
        ★三日目は21局でした。二日目のプラス1局を防衛しただけで、局数としては予定の局数に留まりました。
        ☆中標津に連泊後の四日目は、前日の続きとなる標津忠類簡易局からスタートし、知床半島東端の岬町簡易局で折り返し後、
        知床峠を経て宇登呂に進みました。知床峠では霧がかかり羅臼岳は望めませんでした。
        ★8局目の宇登呂から9局目の朱円簡易局までは約30㌔と、この大遠征で一番の局間の長い区間でした。
        ☆その後、斜里町・清里町から弟子屈町までの後半は雨が降り、次第に強くなってきました。
        ★四日目は19局です。ラストの屈斜路局が、翌日分からの前倒しとなっただけで予定局数でした。
        ☆弟子屈に宿泊後、1局目の弟子屈局に訪問する前に摩周湖に立ち寄りましたが、布施明のヒット曲のタイトルどおりの‘霧の摩周湖’
        でした。湖面すら見ることができません。
        ◎稲生が選んだ素敵な局舎・・・根室西浜・落石・別海・虹別・中標津東十二条簡易・中標津東九条・中標津西七条簡易・宇登呂・
        中斜里・川湯        
根室郵便局 根室縣庁-マンホールの蓋 根室平内郵便局 根室西浜郵便局 根室大正郵便局 花咲郵便局
温根沼簡易郵便局 和田簡易郵便局 落石郵便局 厚床郵便局 姉別郵便局 浜中郵便局
 霧多布郵便局 琵琶瀬郵便局  火散布簡易郵便局  茶内郵便局 
上風連郵便局 別海郵便局 知床ナンバー
ホテルBiz INN レンタカー・MAZDA2 尾岱沼郵便局
本別海郵便局 中西別郵便局 西春別郵便局 西春別駅前郵便局 旧・西春別駅 虹別郵便局
計根別郵便局 上春別郵便局 豊原簡易郵便局 中春別郵便局 中標津東十二条
簡易郵便局
中標津東九条郵便局
中標津郵便局 中標津西七条
簡易郵便局
中標津西町簡易郵便局 西竹簡易郵便局
開陽郵便局 武佐簡易郵便局 上武佐簡易郵便局 川北郵便局
写真撮影を失念しました。
標津郵便局  ホテルBiz INN(連泊) 標津忠類簡易郵便局 古多糠簡易郵便局 薫別郵便局 根室峯浜簡易郵便局
八木浜郵便局 羅臼郵便局 岬町簡易郵便局 知床峠 宇登呂郵便局
朱円簡易郵便局 斜里郵便局 斜里南郵便局 中斜里郵便局
清里郵便局 札弦郵便局  道道1115号標識 緑郵便局
川湯郵便局 川湯駅前簡易郵便局 美留和郵便局 屈斜路郵便局
道東大遠征の最終日は続きます。
ホテル摩周 霧の摩周湖 弟子屈郵便局 磯分内郵便局

郵便局めぐり(目次)へ  宮崎・北海道編・明細(7)へ  宮崎・北海道編・写真(6)へ  宮崎・北海道編・写真(8)へ