郵便局めぐり(長崎・北海道編・写真)(7)
| ☆二日目の福岡市街地では4局を廻り、二日目の小計は21局でした。 ★久留米市に宿泊後の最終日は、最寄り駅名変更にともなう改称の1局を拾った後に、西鉄特急・地下鉄などで博多駅に戻り、 レンタサイクルにて福岡市街地の残り4局を廻りました。 ☆その後、博多港より玄界島に渡り、ラストは東区に新規設置されたアイランドシティ局を訪問して、目出度く福岡県の完訪になり ました。 ★今回の福岡遠征では47局、福岡県は足掛け10年、延べ38日で全806局を完訪としました。 ☆9/29から10/3までの5日間は、北海道・道央大遠征として後志地方などを廻りました。 ★9/28に前泊として新千歳空港に降り立ち、札幌駅近くの大通公園・時計台・赤レンガ庁舎などの定番観光をしたのち、泊地の 小樽に向かいました。 ☆初日は、小樽市西部の忍路局を皮切りに、余市・赤井川・仁木からさらに積丹半島の海岸沿いを廻り、最後は共和町の小沢局 にて終了しました。26局でした。 ★16局目の入舸局の後に、島武意海岸に立ち寄りました。秋の積丹海岸は、いわゆる‘積丹ブルー’ではなく‘積丹グレー’でした。 ☆最後の小沢局にて通帳更新をしました。NO.127からNO.128への更新です。 ◎稲生が選んだ素敵な局舎・・・福岡渡辺通・聖マリア病院前・アイランドシティ・蘭島・余市大川・赤井川・余市モイレ・余市沢町・ 美国・入舸 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 福岡市役所内郵便局 | 福岡春吉郵便局 | 福岡渡辺通郵便局 | ゆうちょ銀行博多店 | ホテルAZ福岡久留米店 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| JR御井駅 | 聖マリア病院前郵便局 | 西鉄聖マリア病院前駅 | 福岡大名一郵便局 | 福岡赤坂郵便局 | 福岡大名二郵便局 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 博多リバレイン内郵便局 | KITTE博多 | 玄界島行き渡船 | 玄界島-船中より | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 玄界島に到着 | 玄界島郵便局 | アイランドシティ郵便局 | 粗品の数々 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 上から見た富士山 | JR札幌駅 | 大通公園 | 時計台 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 道庁赤れんが庁舎 | JR小樽駅 | 小樽グリーンホテル | 忍路神社 | 忍路郵便局 | 蘭島郵便局 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 余市大川郵便局 | 余市郵便局 | 余市駅前郵便局 | 赤井川郵便局 | 都郵便局 | 銀山郵便局 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 然別簡易郵便局 | 仁木郵便局 | 余市モイレ郵便局 | 余市沢町郵便局 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 古平浜町郵便局 | 古平郵便局 | 美国郵便局 | 入舸郵便局 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 島武意海岸 | 野塚郵便局 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 余別郵便局 | 神恵内郵便局 | 盃郵便局 | 後志泊郵便局 | 茅沼郵便局 | 発足郵便局 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二日目に続きます。 |
| 共和簡易郵便局 | 国富郵便局 | レンタカー・ヤリス | 小沢郵便局 | ||