中央分水界(2)

2006-06-15作成、07-12、08-05追加、07-06-17追加

野麦峠(※)

長野・岐阜県道39号
          06-06-14

美女峠

国道361号(木曽街道)
          06-06-14

柳ケ瀬トンネル

福井・滋賀県道140号(柳ケ瀬街道)
          06-07-12

西ウレ峠

岐阜県道73号(郡上街道)
          06-08-02

境峠を過ぎて寄合渡の分岐から30分位上った先が野麦峠である。途中、旧野麦街道の記念碑があったり、峠にも「ああ野麦峠」の主人公の石像があり、往時を偲ぶことができる。北の方向には、乗鞍岳が文字通りそびえたっていた。 国道361号は旧・朝日村から美女峠経由で高山市街地に着くのだが、すぐ西に飛騨ふるさとトンネルが開通していて、この美女峠の方は、取り残された峠となりそうな感じであった。峠の手前に美女ケ池がある。
 
余呉より国道365号(北国街道)を北陸自動車道沿いに北上し、敦賀方面に右折して、旧北陸本線のトンネルをそのまま使用した柳ケ瀬トンネルに入った。信号付きの交互通行となっている。このトンネルは土木遺産になっている。 郡上八幡方面より飛騨美濃道路を経て、飛騨の入口・大原(おっぱら)の里に出る。そこから清見方面へ5qほど上っていったところが西ウレ峠である。このあたりは緑豊かで清流が お供するので「せせらぎ街道」とも呼ばれている。
飛騨ふるさとトンネル

岐阜県営ふるさと農道(美女街道)
          06-08-03

苅安峠

岐阜県道98号
          06-08-03

越美通洞

国道158号(油坂峠道路)
          07-06-13

油坂トンネル

国道158号(旧道)
          07-06-13

久々野・朝日・高根方面から高山市街地方面へのバイパスとして、平成16年9月に開通した快適道路である。これにより、国道41号・宮峠の交通集中が解消されたとのことである。 飛騨一之宮より飛騨位山スキー場方面に登りきったところが、道の駅・モンデウス飛騨位山であるが、まさにそこが苅安峠であった。苅安峠を示す看板らしきものはなかったが、駐車場近くにロッジ・分水嶺があった。 東海北陸自動車道・白鳥ICを降りて、油坂峠道路へ。この油坂峠道路は中部縦貫自動車道に組み込まれているのだが、05-09-30より無料化された。油坂の三つのトンネルを経て、何故かここだけが‘通洞’という表記となっていた。 越美トンネル出口(福井県側)より旧道へ進み、しばらく上ると油坂トンネルがあった。99-5月完成の全長176.5mの小ぶりのトンネルであり、行きかう車は皆無なので、トンネル内中央の県境案内標識もしっかり撮影できた。

(※)2007年賀状写真に採用しました。

インデックスへ  中部山岳の分水界へ  中央分水界(1)へ  中央分水界(3)へ  天竜川水系の分水界へ

郵便局めぐり・尾張北部・飛騨・ 湘南編・写真(6)へ