郵便局めぐり(愛媛・山形編・写真)(26)

        ☆最終日は、山田町6局と宮古市17局を経て、最後は盛岡市に入ったばかりの簗川局までの24局を廻りました。
        ★2局目は本年4.15に移転した田の浜簡易局で、ナビにはなく少々迷った挙句、地元のおばさんに聞いてたどり着きました。
        ☆4局目も同じ4.15に移転再開した織笠局で、こちらは東日本大震災以来、8年ぶりの再開でした。
        ★8局目の重茂局は、近道のバイパス道路が最近できておりますが、ここが本州最東端の郵便局であります。
        ☆17局目の宮古局のあとに、宮古小山田局に立ち寄りましたが、台風19号による床上浸水で10.15より一時閉鎖しています。それでも、
        年内には再開するそうです。(周辺局長からの情報)(12.11に再開しました。)
        ★このあと、最終局の簗川局を16時までに訪問すべく新里や小国などの6局を飛ばした上で進みました。これらは‘落ち穂’のような、
        ‘宿題’となりました。 
        ☆今回の岩手沿岸北部遠征では、三日間で青森県7局と岩手県57局を訪問いたしました。
        ★山形県の友人が、私の山形県完訪記念の賞状を作成してくれました。とても感謝しております。
        ☆11/25は横浜市鶴見区の移転改称局および東京都港区・青梅市の移転改称局の‘落ち穂拾い’をしてきました。
        ★横浜下野谷町局を訪問して、神奈川県の9回目の完訪となりました。
        ☆虎ノ門ヒルズ局を訪問して、東京23区内の4回目の完訪となりました。
        ★二俣尾局は移転改称日訪問でしたが、東京多摩地区の完訪復帰となりました。
        ☆12/3~5は、福岡・佐賀遠征です。博多駅でレンタカーを借り、久留米駅へ返却しました。
        ★初日は、福岡市西区と糸島市の志摩・前原方面で20局を廻りました。
        ☆1局目の福岡福重局が福岡市の初訪問局となりました。
        ★10局目の周船寺(すせんじ)局は、読みがよく似た鋳銭司(すぜんじ)局が山口県防府市にあります。
        ◎稲生が選んだ素敵な局舎・・・田の浜簡易・織笠・宮古新川町・鍬ケ崎・川井・横浜下野谷町・虎ノ門ヒルズ・二俣尾・福岡西・
        福岡生松台・小松原簡易・福岡下山門団地・九大学研都市駅前・元岡・北崎・波多江
大浦簡易郵便局 田の浜簡易郵便局 船越郵便局 織笠郵便局 山田郵便局 豊間根郵便局
津軽石郵便局 重茂郵便局 高浜簡易郵便局 磯鶏郵便局 宮古新川町郵便局 宮古新町郵便局
鍬ケ崎郵便局 宮古日の出郵便局 崎山簡易郵便局 宮古田の神郵便局
宮古郵便局 宮古小山田郵便局(休業中) 岩手花輪郵便局
千徳郵便局 蟇目簡易郵便局 川井郵便局 箱石郵便局
門馬郵便局 簗川郵便局 山形県完訪の賞状 横浜下野谷町郵便局 JR鶴見小野駅
虎ノ門ヒルズ郵便局 二俣尾郵便局 福岡福重郵便局 福岡西郵便局 福岡拾六町郵便局
福岡壱岐郵便局 福岡生松台郵便局 小松原簡易郵便局 福岡下山門団地郵便局
今宿郵便局 九大学研都市駅前郵便局 周船寺郵便局 元岡郵便局
福岡今津郵便局 北崎郵便局 西浦簡易郵便局 桜井郵便局
今日から三日間で、福岡・佐賀遠征を実施します。   
 野北郵便局 志摩郵便局 波多江郵便局

郵便局めぐり(目次)へ  愛媛・山形編・明細(26)へ  愛媛・山形編・写真(25)へ  愛媛・山形編・写真(27)へ