郵便局めぐり(長崎・北海道編・写真)(3)

        ☆初日は、午後から佐世保市街地を14局廻りました。
        ★二日目は、佐世保市西部の俵ケ浦半島より相浦・中里などの13局を午前中に廻ったあとで、13時のフェリーにて黒島に渡りました。
        ☆黒島では、電動レンタサイクルを借りて黒島天主堂にも立ち寄りました。
        ★三日目は、午前中に池島と松島に渡り、瀬戸港には13:20に戻ってきました。
        ☆池島は第二の軍艦島と言われており、住民は100人を切っていますがコミュニティバスが走っており、往路ではこれを利用しました。
        ★瀬戸港到着後は、大瀬戸町で2局のあとは、沿岸部の局を飛ばして、長崎北部で6局廻りました。この日は10局でした。
        ☆最終日となった四日目は、前日飛ばした三重・外海のあとは佐世保南部に進み、川棚・波佐見から三川内・早岐まで訪問して
        レンタカーを返却しました。
        ★最後に佐世保駅前局を訪問して、この長崎大遠征を終了し、四日間のトータルは59局訪問とし、長崎県の累計としては410局
        とし、残りは26局になりました。
        ☆5/27・28は、四国・中国の‘落ち穂拾い’&‘マルチ捕り’遠征を実施しました。
        ★新居浜市の移転改称局及び松山市離島の再開簡易局を訪問して、愛媛県の3回目の完訪となりました。
        ☆広島市中区の移転改称局を訪問して、広島県の4回目の完訪となりました。
        ★美祢市の移転改称局及び長門市の再開簡易局を訪問して、山口県の2回目の完訪となりました。
        ◎稲生が選んだ素敵な局舎・・・佐世保木場田・佐世保天神・俵ケ浦・佐世保赤崎・佐世保光町簡易・長崎滑石・長崎大園・
        長崎横尾・黒崎・神浦・江上・南風崎・波佐見・三川内山簡易・しんすか・広島鶴見・赤郷
ここから4局は、デジカメの操作ミスにより、写真が撮れていませんでした。😞 デジカメの操作ミスにより、写真が撮れていませんでした。😞 デジカメの操作ミスにより、写真が撮れていませんでした。😞 デジカメの操作ミスにより、写真が撮れていませんでした。😞
佐世保今福郵便局 佐世保浜田郵便局 佐世保矢岳簡易郵便局 佐世保木場田郵便局 佐世保宮田郵便局 佐世保花園郵便局
佐世保栄町郵便局 潮見郵便局 佐世保稲荷郵便局 佐世保天神郵便局 佐世保十郎原郵便局 東浜簡易郵便局
レンタカー・ヤリス 三浦町教会  東横インからの佐世保駅  再びレンタカー・ヤリス
展海峰からの九十九島の眺め 俵ケ浦郵便局 佐世保船越郵便局
佐世保赤崎郵便局 鹿子前簡易郵便局 佐世保日野郵便局 佐世保大潟簡易郵便局
佐世保西郵便局 佐世保相浦郵便局 佐世保光町簡易郵便局 芳の浦簡易郵便局
中里郵便局 皆瀬郵便局 佐世保春日郵便局 相浦港乗り場 黒島行きフェリー 黒島到着
黒島郵便局 黒島天主堂 ホテルAZ長崎時津店 池島行きフェリー 池島港 池島簡易郵便局 
 池島鉱業所  コミュニティバス  瀬戸港行きフェリー 松島行き市営船  松島港に到着   松島郵便局
松島港ターミナル 多以良簡易郵便局 大瀬戸郵便局 長崎滑石郵便局
長崎大園郵便局 長崎横尾郵便局 長与高田郵便局 長崎岩屋郵便局
長崎若竹郵便局 みたびレンタカー・ヤリス ホテルAZ長崎時津店(連泊)
長崎漁港郵便局 三重郵便局 黒崎郵便局 神浦郵便局 雪浦郵便局  針尾郵便局
 江上郵便局 南風崎郵便局 小串郵便局 川棚郵便局 下波佐見郵便局 波佐見郵便局
       
 東波佐見郵便局 中尾簡易郵便局 波佐見焼の町 三川内郵便局
三川内山簡易郵便局 上原簡易郵便局 佐世保花高郵便局 佐世保広田郵便局
 早岐郵便局  佐世保駅前郵便局  JR佐世保駅 マイカー22万㌔ 観音寺柞田郵便局 しんすか郵便局
高浜港待合所 高速船、高浜港にて 神浦簡易郵便局 愛媛県道41号標識 高速船、神浦港に入港 東横イン広島駅新幹線口1
次は、北海道・道北大遠征です。
広島鶴見郵便局 赤郷郵便局 長門大泊簡易郵便局 六日市郵便局

郵便局めぐり(目次)へ  長崎・北海道編・明細(3)へ  長崎・北海道編・写真(2)へ  長崎・北海道編・写真(4)へ