郵便局めぐり(山口・岩手編・写真)(22)

        ☆その後は、長崎半島の先端部の野母崎・樺島を廻り、伊王島港14:43に乗るべく、途中の局を飛ばして進みました。
        ★旅客船・俊寛にて高島へは14:55に到着し、まずは高島局を訪問して、二日目の局数を12局としました。
        ☆その後、18:00発の乗船までは3時間の滞在時間があり、石炭資料館や軍艦島が見える丘さらには島内バスで一周したりして
        高島に親しみました。
        ★時津宿泊後の最終日は、西海市崎戸まで約57㌔1時間10分の回送をして崎戸・大島・西海・西彼と進み、西彼杵半島東岸の琴海より、
        時津・長与と進んでいきました。
        ☆この日は朝から雨が降っていて、13時過ぎからは、やる気をなくすほどの豪雨となってしまい、2局ほどカットしてしまいました。
        ★三日目は結局25局です。長崎遠征の3日間としては、佐賀県8、長崎県44の52局の増殖に留まりました。
        ☆自粛で始まった今年の郵便局めぐりでしたが、遠州簡易局めぐり・浜松市内風景印収集などの自粛中のイベントも含み、68日
        1,089局(うち、再訪等は116局)を廻ることが出来、それなりの活動ができました。
        ◎稲生が選んだ素敵な局舎・・・樺島・高島・七釜・太田和簡易・面高・横瀬・西海・大串・亀岳・長浦・西海郷簡易・時津・長与・
        長与ニュータウン簡易
三和郵便局 高浜郵便局 野母崎郵便局 脇岬郵便局 脇岬局前、ポスト 樺島郵便局
長崎半島より軍艦島方面 伊王島ターミナル 旅客船・俊寛  高島郵便局 岩崎弥太郎像
軍艦島が見える丘より 高島アパート(新・旧) 高島港ターミナル ホテルAZ長崎時津店
レンタカー・ヤリス  崎戸本郷簡易郵便局 崎戸郵便局
肥前大島郵便局 西海南簡易郵便局 七釜郵便局 太田和簡易郵便局
再びレンタカー・ヤリス 黒口簡易郵便局 面高郵便局 面高局前、ポスト 横瀬郵便局
丹納簡易郵便局 西海郵便局 小迎簡易郵便局 大串郵便局 亀岳郵便局 形上郵便局
長浦郵便局 村松郵便局 西海郷簡易郵便局 時津新開郵便局 
時津郵便局 西彼杵郵便局 長与嬉里郵便局 長与郵便局 長与ニュータウン
簡易郵便局
大草郵便局
       2021年のラストも、昨年同様長崎遠征でした。
       2021年は、2年連続のコロナ禍の中ではありましたが、
       そこそこの実績を得ることができました。
JR諫早駅東口 西九州新幹線、来年秋開業

郵便局めぐり(目次)へ  山口・岩手編・明細(22)へ  ぶらり高島へ  山口・岩手編・写真(21)へ