記録室(7)    2024-10-27更新

  
  
10.離島・架橋島訪問の記録

   これまでに訪問した離島・架橋島の郵便局

   1980  2010  2012  2014  2016  2018  2020  2021  2022  2023

   2024

  記録室・目次へ

  稲生の野望・入口(1)へ

  稲生の野望・最新(17-a)へ
 

 

  10.離島・架橋島訪問の記録  ※このうち、瀬戸内海の島々への訪問の記録は、 記録室・その14へ  日本海の島々への訪問の記録は、 記録室・その23へ

離島の郵便局訪問は大変貴重な経験です。まだまだ、数が少ないのですが、機会があったら増やしていきたいものです。(架橋島もついでに・・・)

  これまでに訪問した離島・架橋島の郵便局(離島架橋島)   ※人口は 日本の島ガイドSHIMADAS((公財)日本離島センター2019.11.22第2刷発行)による2015年国勢調査データ
                                ※差は 2010年国勢調査データとの差(同上のSHIMADASによる)

訪問年月日 島名(よみ) 人口 都道県市町村 郵便局名 コメント 備考 ブログ
S55(1980)-02-05 弁天島(べんてんじま)     静岡県舞阪町 舞阪弁天島郵便局 あまりにも身近すぎて、まったく気がつかなかったが、よく考えたら島だった。 現・浜松市西区  
H16(2004)-06-03 与島(よしま) 81人 ▲34 香川県坂出市 坂出与島郵便局 瀬戸大橋の与島PAに車を駐車して、徒歩にて訪問。一応、初の四国入り・初の離島局でもある。(と、当時は思っていた。) ぶらり讃岐・与島めぐり  
H16(2004)-06-16 佐久島(さくしま) 234人 ▲37 愛知県一色町 佐久島郵便局 一色町営渡船で往復。船で渡った初の離島局。 ぶらり三河・佐久島めぐり  
H17(2005)-07-13 空港島(くうこうとう)     愛知県常滑市 常滑郵便局セントレア分室 人工島ながら、りっぱな島である。 ぶらりセントレアめぐり  
H17(2005)-10-12 篠島(しのじま) 1,653人 ▲110 愛知県南知多町 南知多篠島郵便局 伊良湖からの高速船で往復。バイクのノーヘルはたまたナンバープレートなしの自家用車など、離島の治外法権ぶりを初めて体験した島。 ぶらり尾張・篠島・日間賀島めぐり  
日間賀島(ひまかじま) 1,896人 ▲155 日間賀郵便局
東日間賀簡易郵便局
H18(2006)-09-21 江の島(えのしま) 368人 ▲22 神奈川県藤沢市 江ノ島郵便局 国道134号より橋を渡ってなんなく上陸。局近くは車両乗り入れ禁止につき、有料駐車場に入れて徒歩にて訪局。    
H19(2007)-10-17 神島(かみしま) 348人 ▲54 三重県鳥羽市 鳥羽神島郵便局 伊良湖から神島観光船・鳥羽市営定期船を乗り継いで神島・菅島・坂手島の順に訪問。帰りは伊勢湾フェリーへ乗船。夕日がとてもきれいだった。 ぶらり志摩・神島&菅島・坂手島めぐり  
菅島(すがしま) 550人 ▲139 鳥羽菅島郵便局
坂手島(さかてじま) 315人 ▲108 鳥羽坂手郵便局
H20(2008)-06-10 沖島(おきしま) 287人 ▲56 滋賀県近江八幡市 近江八幡沖島郵便局 大きな道路もないのにバス停、漁船で農業など驚くことばかり。 ぶらり近江・沖島めぐり  
H20(2008)-07-15 賢島(かしこじま) 107人 ▲19 三重県志摩市 阿児賢島郵便局 近鉄志摩線の終点駅なので、島と思っている人は少ない。    
H20(2008)-07-15 間崎島(まさきじま) 69人 ▲49 三重県志摩市 間崎簡易郵便局 真珠の養殖で潤う島の分校も2年前に廃校に。 ぶらり志摩・間崎島&渡鹿野島めぐり  
渡鹿野島(わたかのじま) 219人 ▲28 渡鹿野簡易郵便局 本土より目と鼻の先、渡船でわずか2分。色街で有名。
H20(2008)-07-16 答志島(とうしじま) 1,975人 ▲404 三重県鳥羽市 鳥羽答志郵便局 伊勢湾フェリー航路の両側で一番大きな島。答志・和具地区と桃取地区は、通う中学校が違うなど、まったく別の島の感あり。 ぶらり志摩・答志島めぐり  
桃取郵便局
H21(2009)-05-19・20 佐渡島(さどがしま) 57,255人 ▲5,472 新潟県佐渡市 小木宿根木郵便局 ~ 姫津郵便局 (49局) 直江津からフェリーで小木に渡り投宿後、初日は南部中部の28局を、二日目は残りの中部北部の21局を廻り、両津から新潟に戻り、約7時間のドライブを経て無事帰還した。渡った日を含め3日間とも雲ひとつない快晴で、素晴らしい貯金旅行ができた。 ぶらり佐渡島めぐり   
H21(2009)-06-02 大島(おおしま)<伊豆大島> 7,884人 ▲577 東京都大島町 大島郵便局 ~ 野増郵便局 (7局) 熱海港からジェット船で45分。レンタカーを借りて、観光半分、局メグ半分で実施。 ぶらり伊豆大島めぐり  
H21(2009)-11-09 家島(いえしま)  2,693人 ▲662 兵庫県姫路市 家島郵便局 姫路港から高速船で家島へ。ダイヤ改正があって、坊勢島へは渡れなかった。 ぶらり播磨・家島&備前・頭島めぐり  
H21(2009)-11-11 長島(ながしま) 486人 ▲194 岡山県瀬戸内市 木尾簡易郵便局 邑久町虫明から邑久長島大橋を渡り長島へ。ハンセン病療養所の島である。    
日出簡易郵便局
H21(2009)-11-11 頭島(かしらじま) 319人 ▲47 岡山県備前市 頭島郵便局 日生港から定期船で往復。 (片道約20分)(H16.11月に隣の鹿久居島と頭島大橋が開通していたが、H27.4月に鹿久居島から本土を結ぶ架橋・備前♡日生大橋が開通し、本土と陸続きとなった。) ぶらり播磨・家島&備前・頭島めぐり  
H22(2010)-05-11 犬島(いぬじま) 44人 ▲10 岡山市東区 備前犬島簡易郵便局 宝伝港から定期船で往復 。(片道約8分) ぶらり備前・犬島めぐり  
H22(2010)-05-12 小豆島(しょうどしま)
27,927人 ▲2,240 香川県土庄町・小豆島町 オリーブの島郵便局 ~ 
福田郵便局 (14局)
新岡山港から土庄港へ、帰りは福田港から姫路港へ。妻と同行し観光も少し・・・ ぶらり讃岐・小豆島めぐり  
H22(2010)-07-14 能登島(のとじま) 2,725人 ▲251 石川県七尾市 西島郵便局 ~ 鰀目郵便局 (4局) 西側のツインブリッジのと(中能登農道橋)から能登島に入り、南側の能登島大橋から和倉方面に抜けていった。    
H22(2010)-09-27 向島(むかいしま) 22,311人 ▲1,199 広島県尾道市 向島西郵便局 ~ 立花郵便局 (7局)  西瀬戸自動車道で、まずは向島に上陸。なかなか活気ある島に見えた。 ぶらりしまなみ海道めぐり  
岩子島(いわしじま) 566人 ▲83 岩子島郵便局 向島大橋で向島と繋がっている。みかんとワケギの栽培が盛ん。
生口島(いくちじま) 8,902 ▲772 東生口簡易郵便局 ~ 瀬戸田郵便局 (5局) 西瀬戸自動車道の生口橋より入島。三原との繋がりが強いそうだ。
大島(おおしま)<越智大島> 6,031人 ▲1,033 愛媛県今治市 宮窪郵便局 ~ 吉海郵便局 (3局) しまなみ海道で一番今治寄りの島。自身初の愛媛県入り。
伯方島(はかたじま) 6,359人 ▲577 伯方有津郵便局 ~ 西伯方郵便局 (3局) 西瀬戸自動車道の大島大橋で北上して入島。伯方の塩は有名。
大三島(おおみしま) 5,675人 ▲819 甘崎郵便局 ~ 上浦郵便局 (5局) 西瀬戸自動車道の大三島橋より入島。しまなみ海道の中では一番おおきな島。
H22(2010)-09-28 魚島(うおしま) 168人 ▲22 愛媛県上島町 魚島郵便局 弓削港より海路で片道52分。意外と活気ある島だった。 ぶらり伊予・上島町の島めぐり  
佐島(さしま) 489人 ▲30 佐島簡易郵便局 弓削大橋で弓削島と繋がっている。生名島への架橋・生名橋が建設中。(H23.2開通)
弓削島(ゆげじま) 2,835人 ▲50 弓削郵便局 上島町の中心。因島からはフェリーで頻繁に往来がある。
上弓削簡易郵便局
H22(2010)-09-28 因島(いんのしま) 21,947人 ▲2,006 広島県尾道市 因島三庄南郵便局 ~ 
因島郵便局 (9局)
しまなみ海道の中心のため、一見活気ある島に見えたが・・・
H22(2010)-09-28 岩城島(いわぎじま) 2,033人 ▲276 愛媛県上島町 岩城郵便局 因島の土生港から弓削島・佐島・生名島を経由して片道23分。青いレモンの産地。
生名島(いきなじま) 1,582人 ▲123 生名郵便局 岩城島から佐島・弓削島を経由して23分。一番さびしい島に見えた。
訪問年月日 島名(よみ) 人口 都道県市町村 郵便局名 コメント 備考 ブログ
H23(2011)-06-29 櫃石島(ひついしじま) 172人 ▲33 香川県坂出市 櫃石簡易郵便局 瀬戸大橋の橋脚となっている島。JR児島駅より路線バスにて訪局。 ぶらり讃岐・櫃石島めぐり  
H23(2011)-10-26 佐木島(さぎじま) 681人 ▲139 広島県三原市 三原鷺浦郵便局 三原港から片道35分。現地滞在は25分。局まで片道10分で、本当にギリギリだった。 ぶらり安芸・佐木島&大崎上島めぐり NO.9
H23(2011)-10-27 下蒲刈島(しもかまがりじま) 1,463人 ▲172 広島県呉市 下蒲刈郵便局 安芸灘大橋を渡って最初の島。信金の支店もある。 ぶらりとびしま海道めぐり NO.9 
上蒲刈島(かみかまがりじま) 1,662人 ▲398 向郵便局 ~ 大浦郵便局 (3局) ここまでが旧安芸郡に属する。次第にみかん畑が増えてきた。
豊島(とよしま) 1,179人 ▲194 豊島郵便局 集落は北東斜面に集中。離島の雰囲気が満載。
大崎下島(おおさきしもじま) 2,169人 ▲403 大浜郵便局久友郵便局 大長みかんが有名で、我が地元の三ケ日みかんとはライバル?
大長郵便局御手洗郵便局
岡村島(おかむらじま) 311人 ▲100 愛媛県今治市 関前郵便局 ここは愛媛県。車を所有する若者は呉・広島へ、年寄りは今治へ。
H23(2011)-10-27 大下島(おおげしま) 69人 ▲18 愛媛県今治市 大下簡易郵便局 岡村島より船で往復。港の前に局はある。 ぶらりとびしま海道めぐり NO.11
H23(2011)-10-27・28 大崎上島(おおさきかみじま) 7,915人 ▲438 広島県大崎上島町 木江明石郵便局 ~ 木江郵便局 (3局) 大崎下島よりフェリーで入島。木江地区3局のあと、島に投宿。翌日は残り6局を廻り、フェリーで竹原港へ。 ぶらり安芸・佐木島&大崎上島めぐり
大串簡易郵便局 ~ 鮴崎郵便局 (6局) 
H24(2012)-01-25 空港島(くうこうとう)     大阪府田尻町 関西空港ターミナルビル内郵便局 セントレア同様、人工島ながら、りっぱな島である。訪問2週間後、貯金扱い廃止。 NO.51
H24(2012)-03-28 坊勢島(ぼうぜじま) 2,165人 ▲390 兵庫県姫路市 家島坊勢郵便局 姫路港から定期船で往復。 (片道約27分)二年半前のリベンジとなった。  
H24(2012)-04-13 六甲アイランド(ろっこうあいらんど) 17,823人   神戸市東灘区 神戸六甲アイランド郵便局 神戸市灘区の六甲山から、一挙に南下してきた。 人口は、H22.4.30 神戸市統計  
深江浜(ふかえはま) 701人   神戸東部市場内郵便局 神戸市最東端の局で、深江沖にある人工島。 人口は、H26.1.31 神戸市統計  
H24(2012)-05-15 大島(おおしま)<紀伊大島> 1,123人 ▲162 和歌山県串本町 須江郵便局大島郵便局 本州最南端の潮岬東側より、くしもと大橋で繋がっている。  
H24(2012)-07-26 直島(なおしま) 3,105人 ▲172 香川県直島町 宮ノ浦郵便局直島郵便局 宇野港から片道20分。真夏だったので、島内は町営バスで往復。 ぶらり讃岐・直島&豊島めぐり  NO.100
豊島(てしま) 867人 ▲151 香川県土庄町 豊島郵便局 宇野港から片道40分。小豆島・犬島・直島などいろいろなアプローチも可能。
H24(2012)-07-27 大毛島(おおげしま)  3,324人 ▲222 徳島県鳴門市 鳴門高島郵便局鳴門土佐泊郵便局 大鳴門橋入口にある島。鳴門市の新興住宅地にもなっている。    
H24(2012)-08-08 ポートアイランド(ぽーとあいらんど)  14,720人   神戸市中央区 神戸港島中町郵便局神戸パークシティ内郵便局 神戸市三宮の南にある人工島。開島時の博覧会が懐かしい。 人口は、H24.6.30 神戸市統計 NO.103
H24(2012)-09-26 倉橋島(くらはしじま) 16,776人 ▲1,852 広島県呉市 音戸郵便局 ~ 渡子簡易郵便局 (11局) 呉から音戸大橋を渡り入島。江田島への通過経路でもある。 NO.116
鹿島(かしま) 258人 ▲66 鹿島郵便局 倉橋島南端より鹿島大橋で繋がっている。
H24(2012)-09-27 江田島(えたじま)・能美島(のうみじま) 24,330人 ▲2,697 広島県江田島市 大君郵便局 ~ 大柿郵便局 (15局) 江田島・東能美島・西能美島と区別されているが、実際は1つの島。倉橋島より早瀬大橋で繋がっている。 NO.116 
H24(2012)-09-28 宇品島(うじなじま)  1,551人   広島市南区  元宇品郵便局  本土とは暁橋で繋がっている。H24.7.30に向宇品局が移転改称した。  人口は、R1.5月住民登録人口  
H25(2013)-05-08 淡路島(あわじしま)〈北部・中部〉 134,717人 ▲8,324 兵庫県淡路市・洲本市 岩屋郵便局 ~ 緑郵便局 (33局) 明石海峡大橋を渡り、岩屋局から緑局まで、GW明けの爽やかな快晴の天気の中、楽しく廻った。 NO.171
H25(2013)-05-09 伊島(いしま) 165人 ▲2 徳島県阿南市 阿南伊島郵便局 答島港から定期船で片道30分。連絡船がドック入りしていて、代船は漁船のような簡素なものだった。 ぶらり阿波・伊島めぐり NO.171
訪問年月日 島名(よみ) 人口 都道県市町村 郵便局名 コメント 備考 ブログ
H26(2014)-02-28 西宮浜(にしのみやはま) 7,605人   兵庫県西宮市 西宮マリナパーク郵便局 西宮市南部の人工島。 人口は、H25.10.1 西宮市統計 NO.234
H26(2014)-03-27・28 北木島(きたぎしま) 772人 ▲255 岡山県笠岡市  北木島郵便局大浦郵便局 豊浦にある北木島局を初日に、大浦局は二日目に訪問。 ぶらり備中・笠岡諸島めぐり NO.240
H26(2014)-03-28 白石島(しらいしじま) 450人 ▲131 白石島郵便局 笠岡住吉港から片道35分。このあと、北木島・大浦へ。
真鍋島(まなべしま) 201人 ▲76 真鍋島郵便局 北木島・大浦から15分で到着。真鍋島中学校は現役の木造校舎で、映画のロケ地でもあった。
H26(2014)-06-26 走島(はしりじま) 410人 ▲160 広島県福山市 走島簡易郵便局 鞆港からフェリーで片道25分。3年前からフェリーが就航している。 NO.263
H26(2014)-08-07 女木島(めぎじま) 136人 ▲38 香川県高松市 女木島郵便局 高松港から片道20分。夏ダイヤでは2倍に増便していてそれを利用。 ぶらり讃岐・女木島・男木島&大島めぐり   NO.274
男木島(おぎじま 148人 ▲14 男木島郵便局 女木島から片道20分。高松港へは片道40分。
H26(2014)-08-08 大島(おおしま)<庵治大島> 75人 ▲47 千歳簡易郵便局 高松港から片道25分、ハンセン病療養所の島。官有船のため船賃はいらない。
H26(2014)-08-26 淡路島(あわじしま)〈南部〉 --- 兵庫県南あわじ市・洲本市  由良郵便局 ~ 上灘簡易郵便局 (20局) 洲本市南部の由良局を1局目とし、南あわじ市方面へ回送後、左回りに上灘簡易局まで。最後の上灘簡易局は、車ではたどり着けないところにあった。 NO.279
H26(2014)-08-26 沼島(ぬしま) 430人 ▲76 兵庫県南あわじ市  沼島郵便局 土生港から片道10分。TVのお見合い番組で有名になった島。 NO.279
H26(2014)-11-12 大三島(おおみしま) ---   愛媛県今治市 盛簡易郵便局 いわゆる‘落ち穂拾い’で訪問。この後、今治本土に渡った。    
H27(2015)-04-15 高見島(たかみじま) 27人 ▲16 香川県多度津町 高見島郵便局 多度津港から片道25分。今の人口は33人だそうで、直営局が営業していることが奇跡的な状態の島。 ぶらり讃岐・高見島&本島・広島めぐり  NO.341
H27(2015)-04-16 本島(ほんじま) 396人 ▲96 香川県丸亀市  本島郵便局 丸亀港から行きが35分、帰りは30分。瀬戸大橋のすぐ西側に見える島。
広島(ひろしま) 226人 ▲55 讃岐広島郵便局 丸亀港からフェリーで45分、旅客船では21分。塩飽諸島で最大の島。
H27(2015)-07-22 伊吹島(いぶきじま) 400人 ▲190 香川県観音寺市 観音寺伊吹郵便局 観音寺港から片道25分。イリコの生産で知られる島。 ぶらり讃岐・伊吹島&粟島めぐり NO.367
粟島(あわしま) 216人 ▲73 香川県三豊市 粟島郵便局  須田港から片道15分。海員学校があった島。
H27(2015)-07-23 大島(おおしま)<新居大島> 190人 ▲67 愛媛県新居浜市 新居浜大島郵便局  黒島港から片道15分。市営渡船で1時間おきに出ている。    
H27(2015)-09-30 島後(どうご) 14,608人 ▲913 島根県隠岐の島町 西郷東町簡易郵便局 ~ 西郷郵便局 (16局) 七類港からフェリーで片道145分。レンタカーを借り時計回りに16局を約4時間かけて廻った。 ぶらり隠岐諸島めぐり NO.385
H27(2015)-10-01 知夫里島(ちぶりじま) 615人 ▲42 島根県知夫村 知夫郵便局 来居港から約4㌔を徒歩で往復。雨が降ってきて大変だった
中ノ島(なかのしま) 2,353人 ▲21 島根県海士町 知々井簡易郵便局 ~ 菱浦郵便局 (5局) レンタカーを借り、島内5局を2時間で廻った。時化のためフェリーの欠航があり、西ノ島へは渡れなかった。
訪問年月日 島名(よみ) 人口 都道県市町村 郵便局名 コメント 備考 ブログ
H28(2016)-01-15 出羽島(てばじま) 72人 ▲22 徳島県牟岐町  出羽島簡易郵便局 牟岐港から片道15分。冬場の訪問であったが、穏やかな天候に恵まれた。局は港のすぐ横にある。 NO.412
H28(2016)-04-14 屋我地島(やがじしま) 1,443人 ▲165 沖縄県名護市  屋我地郵便局済井出簡易郵便局 沖縄本島・今帰仁村からワルミ大橋にて、さらに屋我地大橋にて奥武島を経て沖縄本島・名護市側に繋がっている。 NO.436
H28(2016)-05-12 中島(なかじま) 2,781人 ▲432 愛媛県松山市    中島郵便局 ~ 吉木郵便局 (3局) 髙浜港より高速船で30分。島内3局はタクシーを使った。 ぶらり伊予・忽那諸島めぐり NO.444
津和地島(つわじしま) 291人 ▲92 津和地簡易郵便局 中島の神浦港よりフェリーで46分。島の西側から山口県の島が見える。
怒和島(ぬわじま) 354人 ▲92 上怒和簡易郵便局神和郵便局 上怒和から元怒和・神和局までの約4㌔をゆっくり歩いた。
二神島(ふたがみじま) 127人 ▲39 二神簡易郵便局 現地108分のため、レンタサイクルを借りて島を探索した。
H28(2016)-07-27 田島(たしま) 1,480人 ▲150 広島県福山市  内海郵便局内浦郵便局 常石より内海大橋により繋がっている。田島の分岐点に郵便局3局の案内標識が設置されていた。
横島(よこしま) 1,063人 ▲144 横島郵便局
H28(2016)-07-27 百島(ももしま) 477人 ▲68 広島県尾道市  百島簡易郵便局 常石港より片道10分足らず。内陸部へ数分歩いた先にある。 NO.462
H28(2016)-08-05 八丈島(はちじょうしま) 7,613人 ▲618 東京都八丈町 三根郵便局 ~ 末吉郵便局 (6局) 羽田空港から空路にて八丈島空港へ到着。レンタカーを借り、島内6局を1時間強で終了できた。 ぶらり伊豆・八丈島めぐり NO.467
H28(2016)-10-13 大根島(だいこんしま) 3,241人 ▲168 島根県松江市  大根島郵便局 境港市より江島大橋を渡り大根島へ。中海に浮かぶ島である。    
H29(2017)-01-26 厳島(いつくしま)<宮島> 1,674人 ▲86 広島県廿日市市 宮島郵便局 宮島口より旅客船にて厳島へ。キャリィバックを曳いて神社に参拝して、ちょっと失敗した。 ぶらり安芸の宮島めぐり NO.510
H29(2017)-03-22 大島(おおしま)<八幡浜大島> 244人 ▲51 愛媛県八幡浜市 八幡浜大島簡易郵便局 八幡浜港より片道22分。島から戻り、駐車場に戻ってみたら、マイカーがパンクしていた。 NO.525
H29(2017)-04-19 浮島(うかしま) 214人 ▲17 山口県周防大島町 浮島簡易郵便局 屋代島の日前港より片道14分。8:00の発の便だったので、小学校の教員らと同じ船であった。  ぶらり周防・浮島&八島めぐり NO.533
H29(2017)-04-19 沖家室島(おきかむろじま) 137人 ▲9 山口県周防大島町 沖家室郵便局 屋代島と沖家室大橋で繋がっている。屋代島側の地家室局と14.10.6に統合されて、沖家室島側が存続している。 NO.533
屋代島(やしろじま)<周防大島>  16,766人 ▲1,823 日良居郵便局 ~ 久賀郵便局 (14局) 別名は周防大島、さらにその形状から金魚島とも呼ばれている。瀬戸内で3番目に大きな島。本土とは大島大橋で繋がっている。
H29(2017)-04-20 八島(やしま) 25人 ▲15 山口県上関町 八島簡易郵便局 室津港より片道30分。山口県で一番南の島。上関町の委託で局員も同じ船で来島する。今の人口は26人となっている。 ぶらり周防・浮島&八島めぐり NO.534
H29(2017)-05-16 柏島(かしわじま) 385人 ▲42 高知県宿毛市  柏島郵便局  大月町より新柏島大橋により繋がっている。すぐ近くに沖の島が見える。     
H29(2017)-05-17 沖の島(おきのしま) 149人 ▲45 高知県宿毛市  弘瀬簡易郵便局母島郵便局 片島港より鵜来島経由で片道80分。1日2便しかないため現地滞在時間は7時間なのだが、チャーター船への便乗という裏技で2時間短縮できた。  ぶらり土佐伊予・沖の島めぐり NO.540
H29(2017)-08-02 頭島(かしらじま)  ---   岡山県備前市  頭島郵便局  H27.4月に本土と橋で繋がり離島ではなくなった。マルチ捕りのため訪問した。以前のレトロ局舎から移転していて綺麗な局舎となっていた。 NO.559
H29(2017)-08-02 男木島(おぎじま ---   香川県高松市  男木島簡易郵便局  H28.12月に簡易局に降格したため、再び渡島した。 NO.559
訪問年月日 島名(よみ) 人口 都道県市町村 郵便局名 コメント 備考 ブログ
H30(2018)-04-18 粟島(あわしま) 370人 +4 新潟県粟島浦村 粟島郵便局 岩船港より往路は普通船・フェリーで100分。復路は高速船で55分。幸にも凪の日の渡島であった。 ぶらり越後・粟島めぐり NO.632
H30(2018)-04-25 佐渡島(さどがしま)  ---   新潟県佐渡市  小倉簡易郵便局  H21に佐渡島でくまなく廻った後に、一時閉鎖から再開したため、新潟県完訪のためにも拾わねばならず、妻との旅行を計画して実施した。 NO.635
H30(2018)-05-23 似島(にのしま) 790人 ▲129 広島市南区 広島似島郵便局 広島駅より広島電鉄線で広島港に向かい、広島港よりフェリーで20分。復路は学園経由で40分。雨の降る中での渡島であった。 NO.641
H30(2018)-08-02 高見島(たかみじま)  ---   香川県多度津町 高見島簡易郵便局  H30.5月に簡易局に降格したため、再び渡島した。 NO.662
H30(2018)-09-07 興居島(ごごしま)  1,118人 ▲161 愛媛県松山市  松山興居島郵便局松山泊郵便局 高浜港より由良港へ。レンタサイクルを借りて泊局まで往復した。所定の船がドック入りしていて、高速船が代船であった。 ぶらり伊予・興居島&睦月島・野忽那島めぐり NO.672
H30(2018)-12-18 阿多田島(あたたじま)  252人 ▲24 広島県大竹市 阿多田島郵便局  小方港よりフェリーで片道35分。この局が広島県の最終局であった。 ぶらり安芸・阿多田島&周防・祝島めぐり NO.699
H30(2018)-12-19 祝島(いわいしま)  380人 ▲71 山口県上関町 祝島郵便局  室津港より片道40分。現地滞在時間が110分あり、高台にある休校中の祝島小中学校からの眺めを見たり、食堂で昼食を摂ったりした。
H30(2018)-12-19 長島(ながしま) 1,489人 ▲263 山口県上関町 上関港局 ~ 四代簡易局 (4局) 祝島から室津港に戻った後に、上関大橋を渡り陸路で4局を廻った。島内に上関町役場がある。 NO.699
H31(2019)-01-22 彦島(ひこしま)   26,386人   山口県下関市 下関西山郵便局 ~ 下関本村三郵便局 (7局) 本土とは3つの橋で繋がっており、JR下関駅を挟んで、下関市街地と一体化している。 H27年国勢調査 NO.709
H31(2019)-02-14 桜島(さくらじま) 4,401人   鹿児島県鹿児島市 東桜島郵便局 ~ 二俣郵便局 (3局) 本土とは垂水側の橋で繋がっている。火山活動が活発で、噴火が絶えない火山である。 H27年国勢調査 NO717
H31(2019)-03-28 睦月島(むづきじま) 222人 ▲54 愛媛県松山市 睦月郵便局 高浜港より高速船で片道18分。同じ忽那諸島の津和地島よりも人口が少ないのに、直営局が設置されている。この先どうなる事やら。 ぶらり伊予・興居島&睦月島・野忽那島めぐり NO.728
野忽那島(のぐつなじま) 106人 ▲35 愛媛県松山市 野忽那簡易郵便局 睦月島よりフェリーで17分。漁協併設の簡易局。これにて忽那諸島の7島11局が完訪となった。
H31(2019)-04-09 笠戸島(かさどしま) 1,109人 ▲98 山口県下松市 笠戸島郵便局 本土とは笠戸大橋で繋がっている。髭が特徴の長岡外史の銅像がある。 NO.731
H31(2019)-04-10 大津島(おおづしま) 244人 ▲117 山口県周南市 大津島郵便局 徳山港より片道45分。途中3つの港を経由していく。往路では、トーソーの新入社員研修の一行がバス2台で乗船して、とっても賑やかだった。 ぶらり周防・大津島&野島めぐり NO.731
NO.732
H31(2019)-04-11 野島(のしま) 94人 ▲51 山口県防府市 野島簡易郵便局 三田尻港より片道30分。船内には離島留学の小中学生のための優先席が用意されていた。
R1(2019)-06-19 宮戸島(みやとじま) 536人 ▲414 宮城県東松島市 宮戸郵便局 本土とは松ヶ島橋で繋がっている。本土側の野蒜海岸は東日本大震災で全滅状態となったそうだ。     
R1(2019)-06-19 桂島(かつらしま) 160人 ▲106 宮城県塩竃市 浦戸郵便局 塩釜港より片道36分。局員も皆、この市営汽船で通っている。浦戸諸島には、この桂島の他に、野々島・寒風沢島・朴島に人が住んでいる。 NO.751
R1(2019)-07-31 飛島(とびしま) 204人 ▲24 山形県酒田市 飛島郵便局 平日での2往復となる夏ダイヤを利用して渡島した。梅雨明け直後の暑い日で、海も荒れていなかったが、往路は少し揺れた。 ぶらり羽後・飛島めぐり NO.762
R1(2019)-08-08 九島(くしま) 861人 ▲115 愛媛県宇和島市 宇和島九島郵便局 宇和島港から目と鼻の先にある島。H28年4月に九島大橋が開通し本土と陸路で繋がった。 NO.765
R1(2019)-08-08 戸島(とじま) 307人 ▲54 愛媛県宇和島市 戸島郵便局 宇和島港から高速船で片道53分。とても暑いので、日振島行きの船に乗船するまでの時間の大半を、郵便局で過ごさせていただいた。 ぶらり伊予・戸島・日振島めぐり NO.765
日振島(ひぶりじま)  289人 ▲54 愛媛県宇和島市 日振島郵便局 戸島から貨客船で48分。島内は、夏休みの宿泊客で賑わっていた。宇和島港へは高速船で53分かかった。
R1(2019)-08-26 新島(にいじま) 2,230人 ▲121 東京都新島村 若郷郵便局新島郵便局 島内の無料巡回バスがあり、それに3度乗車して局廻りをした。  ぶらり伊豆・新島・式根島めぐり NO.769
式根島(しきねじま) 519人 ▲13 東京都新島村 式根島郵便局 新島から村営の連絡船で渡り、港から1㌔足らずの道を往復した。式根島では38年前に連続6日業務で滞在していて、懐かしい場所であった。
R1(2019)-09-27 与島(よしま) ---   香川県坂出市 坂出与島郵便局 四国完全完訪の記念に、四国の初訪問(1局目)であったこの局に、御礼参りとして15年ぶりに再訪した。 NO.778
R1(2019)-10-16 姫島(ひめしま) 1,991 ▲198 大分県姫島村 姫島郵便局 伊美港より片道20分。郵便局めぐりの可能な6往復の中で、現地滞在時間が30分取れる時間帯を選んで訪問した。 NO.784
R1(2019)-12-04 福島(ふくしま) 2,635人 ▲281 長崎県松浦市 福島土谷簡易郵便局福島郵便局 長崎県所属ながら、佐賀県伊万里市と福島大橋で繋がっている。生活圏は、完全に佐賀県伊万里市である。 NO.799
R1(2019)-12-17 戸馳島(とばせじま) 1,224人 ▲146 熊本県宇城市 戸馳郵便局 天草諸島の北側にあり、宇城市三角町に属している。風景印・ポスト型はがきを購入した。 NO.804
大矢野島(おおやのじま) 11,905人 ▲1,078 熊本県上天草市 賤の女簡易郵便局 ~ 江樋戸郵便局 ~  天草諸島の一番北側の入口にある島。島内7局のうち3局を訪問した。 NO.804
野釜島(のがまじま) 274人 ▲18 熊本県上天草市 野釜簡易郵便局 上記の大矢野島の属島として、野釜大橋で繋がっている。 NO.804
R1(2019)-12-17 湯島(ゆしま) 293人 ▲81 熊本県上天草市 湯島郵便局 大矢野島の江樋戸港より片道25分。局内で同業者が私を待っていて友好を深めることになった。 NO.804
R1(2019)-12-18・19 天草下島(あまくさしもしま) 71,523人 ▲5,094 熊本県天草市・苓北町 手野郵便局 ~ 本渡太田郵便局 (46局) 天草諸島で面積・人口ともに一番大きな島。二日間で島を一周して、全46局を訪問する事ができた。 NO.804
R1(2019)-12-18 通詞島(つうじしま) 518人 ▲50 熊本市天草市 通詞島簡易郵便局 天草下島の二江集落より北側に位置しており、通詞大橋で繋がってしる。老人がたくさん集まり賑やかだった。 NO.804
下須島(げすしま) 1,028人 ▲183 熊本市天草市 天附簡易郵便局 天草下島の牛深市街地より牛深ハイヤ大橋で繋がっている。天草諸島の最南端の島である。
R1(2019)-12-19 天草上島(あまくさかみしま)〈南部〉 26,317人 ▲2,728 熊本県天草市・上天草市 本渡志柿郵便局 ~ 楠甫郵便局 (10局) 天草諸島の中央に位置する島。西隣の天草下島とは本渡瀬戸で隔てられており、ループ橋の瀬戸大橋で繋がっている。今回は、全26局のうち10局を訪問した。 NO.805
訪問年月日 島名(よみ) 人口 都道県市町村 郵便局名 コメント 備考 ブログ
R2(2020)-01-22 獅子島(ししじま) 689人 ▲68 鹿児島県長島町 獅子島郵便局御所浦簡易郵便局 諸浦島の諸浦港よりフェリーにて片道20分。4.3㌔離れた集落に簡易局があり、ここも廻るためにレンタカーにて往復した。 NO.813
R2(2020)-01-22 諸浦島(しょうらじま) 805人 ▲32 鹿児島県長島町 本浦簡易郵便局 長島とは乳之瀬橋で繋がっており、先端の諸浦港から、獅子島経由天草下島の中田港までフェリー(天草ロザリオライン)で結んでいる。  
伊唐島(いからじま) 263人 ▲32 鹿児島県長島町 伊唐簡易郵便局 長島とは伊唐大橋で繋がっており、ジャガイモの栽培が盛んである。    
長島(ながしま) 8,674人 ▲542 鹿児島県長島町 鷹巣郵便局 ~ 山門野郵便局 (6局) 九州本土とは黒之瀬戸大橋で繋がっており、これより北の島々だけで一つの町を形成している。    
R2(2020)-02-06 種子島(たねがしま) 29,847人 ▲2,007 鹿児島県西之表市・中種子町・南種子町 古田郵便局 ~ 岩岡簡易郵便局 (26局) 鹿児島空港から飛行機で35分で種子島空港に到着。前泊して、翌日一日をかけて全26局を廻った。 ぶらり大隅・種子島めぐり NO.818
R2(2020)-02-18 志賀島(しかのしま) 1,639人 ▲282 福岡市東区 志賀島郵便局 和白から伸びる海の中道という名の砂州を経て、志賀島橋にて本土と繋がっている。金印の出土した場所として有名。 NO.821
R2(2020)-02-19 大島(おおしま)<筑前大島> 609人 ▲122 福岡県宗像市 大島郵便局 神湊港から旅客船で15分、フェリーで25分。世界遺産の宗像大社・中津宮と沖津宮遥拝所がある。 ぶらり筑前・大島&相島めぐり NO.822
R2(2020)-02-20 相島(あいのしま) 267人 ▲61 福岡県新宮町 相島簡易郵便局  新宮漁港から旅客船で17分。猫の島とも呼ばれているだけあって、猫がたくさんいた。
R2(2020)-06-04 大島(おおしま)<陸前大島> 2,522人 ▲603 宮城県気仙沼市 大島郵便局 H31.4.7に本土を繋ぐ気仙沼大島大橋が開通したことで、架橋島となった。有人島としては、東北地方最大の島。   NO.852
R2(2020)-09-08 網地島(あじしま) 304人 ▲122 宮城県石巻市 網地島郵便局 鮎川港からフェリーで16分。長渡(ふたわたし)港近くに局はある。島内バス(@200)が出ており、帰りは約5㌔離れた網地浜まで移動し、網地港より長渡港経由で、旅客船にて26分で鮎川港に向かった。 ぶらり陸前・網地島めぐり NO.880
R2(2020)-10-01 西ノ島(にしのしま) 3,027人 ▲109 島根県西ノ島町 別府郵便局 ~ 浦郷郵便局  (3局) 七類港からフェリーで往路155分、復路130分。5年前に時化により渡れなかったためのリベンジであった。天候がイマイチであったため、一日ずらして実施した。 ぶらり隠岐・西ノ島めぐり NO.886
R2(2020)-10-27 屋久島(やくしま) 12,913人 ▲676 鹿児島県屋久島町 楠川簡易郵便局 ~ 小瀬田郵便局 (14局) 鹿児島空港から飛行機で40分で屋久島空港に到着。前泊して、翌日一日をかけて全14局を廻った。 ぶらり大隅・屋久島&口永良部島めぐり  NO.895
R2(2020)-10-28 口永良部島(くちのえらぶじま) ※152人 ※H22
国調
鹿児島県屋久島町 口永良部簡易郵便局 屋久島の宮之浦港よりフェリーで片道1時間40分。屋久島とこちら口永良部島は同業者とともに廻った。 NO.894
R2(2020)-11-25 平郡島(へいぐんとう) 348人 ▲71 山口県柳井市 平郡郵便局
柳井港からフェリーで片道1時間40分。現地滞在時間が3時間50分とやたら長く、平郡東集落を色々と散策した。 ぶらり周防・平郡島めぐり NO.904
R2(2020)-12-16 鷹島(たかしま) 2,037人 ▲236 長崎県松浦市 三里簡易郵便局鷹島郵便局 H21.4.18に本土の肥前町(現・唐津市)を繋ぐ鷹島肥前大橋が開通したことで、架橋島となった。すぐ南の福島と同様に長崎県の所属ながら、生活圏は佐賀県となっている。   NO.909
R2(2020)-12-17 生月島(いきつきじま) 5,458人 ▲687 長崎県平戸市 御崎簡易郵便局 ~ 舘浦郵便局 (3局) 架橋島の平戸島とは生月大橋で繋がっている。今年7月下旬の豪雨で平戸側に土砂崩れがあり、片側交互通行となっている。    
平戸島(ひらどしま) 17,876人 ▲2,736 長崎県平戸市 獅子簡易郵便局 ~ 田助郵便局 (14局) 本土の田平町(現・平戸市)を繋ぐ平戸大橋によって、架橋島となっている。平戸島は予想以上に大きな島であるとの感想を持った。なお、時間の都合で平戸局のみ、後日訪問することとした。   NO.910
訪問年月日 島名(よみ) 人口 都道県市町村 郵便局名 コメント 備考 ブログ
R3(2021)-02-17 保戸島(ほとじま) 700人 ▲278 大分県津久見市 保戸島郵便局 津久見港から旅客船で25分。寒波が来ており、強風のため私の乗船した便以降は欠航となった。まさにギリギリセーフであった。  NO.929
R3(2021)-03-10 青海島(おおみじま) 1,806人 ▲60 山口県長門市 通郵便局 本土とは青海大橋で繋がっており、通集落は島の東端にある。   NO.934
R3(2021)-03-11 角島(つのしま) 726人 ▲84 山口県下関市 角島郵便局 本土とは2000年に開通した角島大橋(全長1780㍍)によって繋がっている。角島大橋は、車のCMなどで多く採用されている。   NO.935
R3(2021)-04-22 島野浦島(しまのうらしま) 837人 ▲181 宮崎県延岡市 延岡島野浦郵便局 浦城港から高速船で10分。フェリーでは20分で、船賃は安いが到着港が少し離れている。宮崎県唯一の離島局。 NO.947
R3(2021)-05-26 上甑島(かみこしきしま) 2,174人 ▲314 鹿児島県薩摩川内市 里郵便局 ~ 江石簡易郵便局 (4局) 川内港から高速船で片道50分。中甑島とは甑大明神橋・鹿の子大橋で繋がっている。 ぶらり薩摩・甑島列島めぐり NO.957
中甑島(なかこしきしま) 224人 ▲84 鹿児島県薩摩川内市 平良郵便局 上甑島とは上記2橋で繋がっており、下甑島とは2020年に開通した甑大橋で繋がった。
下甑島(しもこしきしま) 2,321人 ▲459 鹿児島県薩摩川内市 鹿島郵便局 ~ 手打郵便局(5局) 上記・甑大橋の開通によって、上甑島・中甑島と繋がり、甑島列島全10局が一日で廻ることが出来るようになった。
R3(2021)-07-28 大矢野島(おおやのじま) R1.12記載済み 熊本県上天草市 大潟簡易郵便局柳郵便局 維和島への往復の前後に、大矢野島東側の2局を廻った。    
維和島(いわじま) 1,236人 ▲159 熊本県上天草市 蔵々簡易郵便局維和郵便局 大矢野島とは野牛島を経由して、西大維橋と東大維橋で繋がっている。    
天草上島(あまくさかみしま)〈東部〉 R1.12記載済み 熊本県上天草市 合津港簡易郵便局 ~ 大道郵便局 (7局) 御所浦島に渡るため、棚底港に着くまでの東側方面の7局を廻った。    
樋島(ひのしま) 1,140人 ▲199 熊本県上天草市 樋島郵便局 天草上島南東部に接する島。樋島大橋で繋がっている。    
R3(2021)-07-28 牧島(まきしま) 322人 ▲35 熊本市天草市 牧島簡易郵便局 棚底港から定期船で30分。御所浦港にて、電気自動車のレンタカーを1時間借りて、牧島と御所浦島の3局を廻った。嵐口局は道路から離れており、見つけるのに時間がかかった。 ぶらり肥後・御所浦島めぐり  NO.975
御所浦島(ごしょうらじま) 1,786人 ▲268 熊本市天草市 嵐口郵便局御所浦郵便局
横浦島(よこうらじま) 627人 ▲125 熊本市天草市 御所浦北簡易郵便局 御所浦港から定期船で25分。港から徒歩1分。次発の船に乗り、棚底港に所要15分で戻った。
R3(2021)-07-29 天草上島(あまくさかみしま)〈北部〉 R1.12記載済み   熊本県天草市・上天草市 志柿本郷簡易郵便局 ~ 松島郵便局 (9局) 天草上島で残っていた西北部の島原湾沿いの9局を廻った。    
樋合島(ひあいじま) 222人 ▲11 熊本県上天草市 樋合簡易郵便局 天草五橋の中にある永浦島より、樋合永浦橋で繋がっている。    
大矢野島(おおやのじま) R1.12記載済み   熊本県上天草市 江後簡易郵便局大矢野郵便局 九州本土に戻る際に、ラストの2局を廻り天草地方の全92局を廻り終えた。   NO.976
R3(2021)-08-13 柱島(はしらじま)  145人 ▲43 山口県岩国市 柱島郵便局 岩国港から片道59分。お盆ダイヤにより、現地滞在時間が通常時7時間36
分に対し、半減以上の3時間16分で済んだ。
 
ぶらり周防・柱島めぐり NO.981
R3(2021)-10-19 大島(おおしま)<萩大島> 677人 ▲146 山口県萩市 萩大島郵便局 萩港から定期船で25分。港から徒歩5分だが、現地滞在1時間20分もあるため、集落内を散策した。 ぶらり長門・萩大島&見島めぐり NO.1000
R3(2021)-10-20 見島(みしま) 864人 ▲99 山口県萩市 見島郵便局 夜半の強風と雨による時化により、ほぼ欠航かと覚悟していたが、まさかの通常運航であった。だが荒波で往路片道1時間10分は、船体が揺れ続けていた。現地では、レンタサイクルを借りて時間を潰した。 NO.1001
R3(2021)-12-15 樺島(かばしま) 528人 ▲82 長崎県長崎市 樺島郵便局 長崎半島の南端・天草灘側にある島。樺島大橋・大漁橋で繋がっている。  
R3(2021)-12-15 高島(たかしま) 382人 ▲116 長崎県長崎市 高島郵便局 伊王島から高速船で片道12分。現地滞在時間が3時間5分と長いため、石炭資料館・軍艦島が見える丘さらには島内バスでの島内一周などをして、時間を潰した。 ぶらり肥前・高島めぐり NO.1018
R3(2021)-12-16 崎戸島(さきとじま) 197人 ▲38 長崎県西海市 崎戸本郷簡易郵便局 崎戸・大島の先端の島。蛎浦島とは本郷橋で繋がっている。江戸時代は捕鯨基地として栄えた。    
蛎浦島(かきのうらしま) 927人 ▲191 長崎県西海市 崎戸郵便局 崎戸島と同じく江戸時代には捕鯨基地であったが、明治期から昭和中期までは国内有数の炭鉱島として栄えた。
   
大島(おおしま)<西彼大島> 5,185人 ▲211 長崎県西海市 肥前大島郵便局 蛎浦島の西側、本土とは大島大橋で繋がっている。昭和中期までは、炭鉱で栄えた。    
訪問年月日 島名(よみ) 人口 都道県市町村 郵便局名 コメント 備考 ブログ
R4(2022)-02-25 小豆島(しょうどしま)  --- 香川県小豆島町 西簡易郵便局 R4.1月に再開・貯金業務開始した簡易局があったため、再び渡島した。恐らく日本初のトレーラーハウス型の郵便局舎であった。   NO.1039
R4(2022)-06-23 対馬島(つしまじま) 31,301人 ▲2,929 長崎県対馬市 曽郵便局 ~ 小綱郵便局 (17局)  対馬空港に11:45に到着後、レンタカーにて北部方面を廻ったのだが、最後3局はATM貯金となってしまった。 ぶらり対馬・対馬島めぐり NO.1071
R4(2022)-06-24 水崎郵便局  厳原久和簡易郵便局 (19局) 二日目は中部・南部方面を廻り、ラストは予定どおり15:30の終了としたが、帰りの飛行機は欠航となってしまった。 NO.1072
R4(2022)-10-04 能古島(のこのしま) 717人 ▲93 福岡市西区 福岡能古郵便局 姪浜港からフェリーで片道10分。日中は1時間ヘッドのダイヤのため、渡島はたやすい。 ぶらり筑前・能古島&肥前・馬渡島・小川島めぐり NO.1100
R4(2022)-10-05 加部島(かべしま) 533人 ▲50 佐賀県唐津市 加部島簡易郵便局 呼子の町から呼子大橋で繋がっている。呼子の町の防波堤のような役割を持った島。島の台地は広く、農業が盛んなようだ。  
R4(2022)-10-05 馬渡島(まだらじま) 347人  ▲90 佐賀県唐津市 馬渡島郵便局 名護屋港から高速船で往路24分、復路30分。現地滞在時間が、朝の便では21分であるが、せわしいので1時間24分とれる昼の便での渡島にした。 ぶらり筑前・能古島&肥前・馬渡島・小川島めぐり NO.1101
小川島(おがわしま) 348人 ▲78 佐賀県唐津市 小川島簡易郵便局 呼子港から片道20分。この島は、平成の世に絶滅したはずのノーヘルの島だった。
R4(2022)-12-06 徳之島(とくのしま) 23,497人 ▲2,090 鹿児島県徳之島町・天城町・伊仙町 徳之島尾母簡易郵便局 ~ 喜念簡易郵便局 (23局) 前泊をして、9時から16時までの間に23局を廻った。ソテツトンネル・ムシロ瀬・西郷隆盛上陸記念碑・犬田布岬の4箇所の立ち寄りもする余裕があった。 ぶらり大隅・徳之島&沖永良部島めぐり NO.1118NO.1120
R4(2022)-12-07 沖永良部島(おきのえらぶじま) 12,996人 ▲924 鹿児島県和泊町・知名町 和泊郵便局 ~ 国頭郵便局 (8局) 徳之島に連泊後、旅客船にて渡島し8局を廻った。田皆岬・西郷隆盛上陸の地・日本一のガジュマル・国頭岬の4箇所の立ち寄りもする余裕があった。
R5(2023)-04-05 大島(おおしま)<豊後大島> 114人 ▲73 大分県佐伯市 豊後大島郵便局 佐伯港から連絡船で片道35分。1日3便しかなく、現地滞在時間の4時間40分を何もない島で過ごした。 ぶらり豊後・大島&大入島めぐり NO.1152
R5(2023)-04-06 大入島(おおにゅうじま) 712人 ▲141 大分県佐伯市 大入島郵便局  佐伯港からマリンバスで片道13分。前日の11局目に訪問した局に助勤していた局員さんとの会話が弾んだ。 NO.1153
R5(2023)-04-19 壱岐島(いきのしま) 26,750人 ▲2,191 長崎県壱岐市 郷ノ浦郵便局 ~ 初山郵便局 (14局)  博多港からジェットフォイルで片道70分。郷ノ浦より時計回りにて全島を廻った。猿岩や青島などにも立ち寄る余裕があった。 ぶらり壱岐・壱岐島めぐり NO.1155
R5(2023)-06-12 父島(ちちじま) 2,089人 ▲30 東京都小笠原村 小笠原郵便局 東京竹芝桟橋より24時間かけて父島二見港に到着。現地二日目となる月曜日に訪問した。 ぶらり小笠原・父島&母島めぐり NO.1170
R5(2023)-06-14 母島(ははじま) 461人 ▲30 東京都小笠原村 母島簡易郵便局  現地四日目(最終日)に日帰りで母島に往復して、しっかり訪問した。父島帰着後、小笠原局に再訪した。 NO.1171
R5(2023)-07-19 大島(おおしま)<的山大島> 1,077人
▲192 長崎県平戸市 的山簡易郵便局大島郵便局 平戸港から片道40分。港でレンタサイクルを借りて2局を訪問した。雨模様で、途中20分位降られたが、持参のレインコートで何とかしのいだ。 ぶらり肥前・的山大島・度島めぐり NO.1179 
度島(たくしま)  701人 ▲127 長崎県平戸市 度島簡易郵便局 平戸港から片道往路45分・復路35分。往路のみ飯盛経由であった。フェリーの予備が2隻あり、金に余裕がある島とお見受けした。
R5(2023)-08-04 利島(としま) 337人 ▲4 東京都利島村 利島郵便局 東京港よりさるびあ丸にて大島まで、ジェットフォイルに乗り換えて上陸した。富士山型の美しいシルエットの島。 ぶらり伊豆・利島・神津島めぐり NO.1183
神津島(こうづしま) 1,891人 +2 東京都神津島村 神津島郵便局 利島よりジェットフォイルにて神津島へ。多幸湾発着のため村営バスで街中まで往復した。 NO.1184
R5(2023)-08-22 焼尻島(やぎしりとう) 201人 ▲72 北海道羽幌町 焼尻郵便局 羽幌港より高速船にて片道35分。港近くの局までは徒歩数分で到着。 ぶらり天塩・焼尻島・天売島めぐり NO.1190
天売島(てうりとう) 313人 ▲53 北海道羽幌町 天売郵便局 焼尻よりフェリーにて25分。局へはレンタサイクルにて2㌔10分。復路は、高速船にて、焼尻経由で60分で羽幌港へ到着した。
R5(2023)-10-10 中通島(なかどおりじま) 18,121人 ▲2,038 長崎県上五島町 津和崎郵便局 ~ 奈良尾郵便局(17局) 博多港よりフェリー太古にて青方に上陸し、有川にてレンタカーを借りて、一日かけて17局を廻った。 ぶらり肥前・中通島&若松島・有福島めぐり
  
ぶらり肥前・江島・平島めぐり  
NO.1200
R5(2023)-10-11 江島(えのしま) 124人 ▲45 長崎県西海市 江島簡易郵便局 友住港よりフェリーみしまにて74分にて到着。チャーター船にて平島に渡った。 NO.1201
平島(ひらしま) 201人 ▲43 長崎県西海市 平島簡易郵便局 江島よりチャーター船にて渡り、続けて友住へもチャーター船にて渡った。
有福島(ありふくじま) 112人 ▲27 長崎県新上五島町 日島簡易郵便局  中通島とは若松大橋で繋がっているが、結構奥まった所にあった。
若松島(わかまつじま) 1,402人 ▲266 長崎県新上五島町 若松郵便局土井浦簡易郵便局 上記同様、中通島より若松大橋を通って訪問した。
R5(2023)-10-12 小値賀島(おぢかじま) 2,229人 ▲204 長崎県小値賀町 小値賀郵便局 有川港より高速船にて35分で到着。柳港より宇久神浦港に渡るため、柳港までは福祉タクシーを使った。 ぶらり肥前・小値賀島・宇久島めぐり    NO.1202
宇久島(うくじま) 2,179人 ▲396 長崎県佐世保市 宇久神浦郵便局宇久平郵便局 神浦港より徒歩5分。引き続き路線バスにて宇久ターミナル方面に移動して2局目も訪問した。
R5(2023)-12-05 屋我地島(やがじしま) --- 沖縄県名護市 屋我地簡易郵便局 H28.5月に屋我地局が局種変更して簡易局となっており、再び渡島した。このあと、古宇利島も写真撮影のため訪問した。   NO.1216
R5(2023)-12-06 与論島(よろんじま) 5,327人 ▲141 鹿児島県与論町 与論郵便局 ~ 朝戸郵便局 (3局) 沖縄本部港よりフェリーで2時間半にて与論港に到着。島内はレンタカーにて廻った。 NO.1217
訪問年月日 島名(よみ) 人口 都道県市町村 郵便局名 コメント 備考 ブログ
R6(2024)-02-13 宮古島(みやこじま) 45,625人 ▲376 沖縄県宮古島市 下地郵便局 ~ 平良久貝郵便局 (10局) 静岡空港からの直行便で行く宮古島ツアーがあり、まずは宮古島の下地局より、反時計回りで一周した。 NO.1237
池間島(いけまじま) 603人 ▲45 沖縄県宮古島市 池間郵便局 城辺・長里より一挙に北上して池間大橋を渡って訪問した。
伊良部島(いらぶじま) 4,693人 ▲455 沖縄県宮古島市 佐良浜郵便局伊良部郵便局 全長3,540㍍と日本一長い無料の伊良部大橋にて宮古島と繋がっている。
R6(2024)-02-14 多良間島(たらまじま) 1,189人 +38 沖縄県多良間村 多良間郵便局 宮古島平良港よりフェリーで片道2時間で往復、サトウキビ畑の広がるザ・オキナワの風景であった。 NO.1238
R6(2024)-04-24 福江島(ふくえじま) 34,419人 ▲2,560 長崎県五島市 福江郵便局 ~ 福江港簡易郵便局 (10局) 福岡空港より空路にて上陸し、椛島に渡るまでの3時間ほどで、島の南東部を廻った。 NO.1256 
R6(2024)-04-25 奥浦郵便局 ~ 二本楠郵便局 (11局) 宿泊後、途中の嵯峨島渡島を挟んで、島の北部・西部を廻った。   
R6(2024)-04-24 椛島(かばしま) 129人 ▲47 長崎県五島市 伊福貴簡易郵便局五島椛島郵便局 福江港より伊福貴まで片道19分、その後5㌔1時間半ほど歩き本窯にある五島椛島局を訪問。帰りは本窯より片道23分であった。
R6(2024)-04-25 嵯峨ノ島(さがのしま) 134人 ▲27 長崎県五島市 嵯峨島簡易郵便局 貝津港より片道13分、学校給食ダイヤを利用した。
R6(2024)-04-26 伊王島(いおうじま) 269人 +18 長崎県長崎市 伊王島郵便局 本土からは伊王島大橋で繋がっている。高島への往復時に伊王島港から渡っているが、立ち寄る時間が無かった。 NO.1257
R6(2024)-06-11 霧多布半島(きりたっぷはんとう)<湯沸島> --- 北海道浜中町 霧多布郵便局 浜中町中心部にある霧多布半島は、1960年のチリ地震により島となっている。シマダスには掲載されていない。
R6(2024)-09-30 奥尻島(おくしりとう) 2,690人 ▲343 北海道奥尻町 青苗郵便局 ~ 宮津簡易郵便局 (4局) 函館空港より空路にて上陸し、レンタカーにて島内を廻った。翌朝、フェリーにて江差港へ向かった。 NO.1297
R6(2024)-10-21 奄美大島(あまみおおしま) 59,828人 ▲4,279 鹿児島県瀬戸内町・宇検村・大和村・奄美市・龍郷町 阿鉄郵便局 ~ 住用郵便局 (23局) 古仁屋に前泊しており、まずは瀬戸内北部より東シナ海沿いの宇検・大和・名瀬・住用と進んで行った。      NO.1302 
R6(2024)-10-22 嘉鉄簡易郵便局 ~ 戸口簡易郵便局 ((15局) 古仁屋より瀬戸内中部・住用南部さらには名瀬東北部・龍郷を廻った。
R6(2024)-10-24 赤尾木郵便局 ~ 節田簡易郵便局 (7局) 最終日は残りの笠利を廻り、奄美大島を完訪した。 NO.1303
R6(2024)-10-23 与路島(よろしま) 84人 ▲19 鹿児島県瀬戸内町 与路郵便局 加計呂麻島伊子茂よりチャーター船を使い上陸した。
R6(2024)-10-23 請島(うけしま) 82人 ▲50 鹿児島県瀬戸内町 池地郵便局 続いて、与路島より池地港に寄港した。
R6(2024)-10-23 加計呂麻島(かけろまじま) 1,262人 ▲206 鹿児島県瀬戸内町 実久郵便局 ~ 諸鈍郵便局 (4局) その後加計呂麻島に戻り、島内4局を廻った。
                 

インデックスへ  郵便局めぐり(目次)へ  記録室(6)へ  記録室(目次)へ  記録室(8)へ  稲生の野望・入口(1)へ  稲生の野望・最新(17-a)へ